BLACK WATER DIVE

日本各地で開催され、人気のBLACK WATER DIVEだが、ここレンベでも催行されていた。最初ガイドは、シャコの幼体などを教えてくれる。他にエビの幼体など。こんな感じかな?と思っていたら、ヒラメの稚魚?なのか?しっかりBLACK WATER DIVEで見られる生き物も出現。最後、水深12mの海底でアオリイカを見つけた。ストロボを当てると七色に輝く。あまりの美しさに、初めてイカに心奪われた……(笑)。
JAHIR Ⅰ と TK Ⅱ


BATU SANDAR

このポイントもレンベ島側で、砂地が広がる。水深20mほどで、ヘアリーフロッグフィッシュの小さな個体と大きなペアを発見。ガイドさんの言う通り、このポイントが確率が高いらしい。同じ水深で、ニシキフウライウオも見つける。カエルアンコウやツノカサゴ、蛍光色のイソギンチャクに住むカクレエビ。何の変哲も無い砂地から本当にいろんな生き物が湧いて出てる感じ。フグとカイワリの幼魚が一緒に泳いでいて、ダイバーに興味津々に寄ってくる。それがとても面白かった。