お客様の声

ランギロア

2025.1.14

C,H様
ランギロア

2024年12月27日から8日間でランギロアに行きました。 Top diveのスタッフ達はとてもフレンドリーでした。そして対応も良かったです。ランギロアの海に潜ったら、 カジキに会えないがイルカとグレートハンマーとタイガーに会えて、とても最高でした♪ 手配についてはお手伝いしてくれて、本当にありがとうございました。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate10
カンクン&コスメル

2025.1.9

O,S様
カンクン&コスメル

おかげさまで、1/4無事帰りまして、セノーテのダイビングを、堪能してきました。 セノーテのダイビングも、良かったし、ホテルも、バッチリでしたし、イグアナさんのおかげで、食事も良かったし、飛行機も、気にいりました。 基本的に、良かったです。 ホテルに、ランドリーサービスが有るような、記載がどっかにあったんですか、実際は無いため、 フロントに教えてもらった、近くの洗濯屋さんにタイミングよく洗濯物を出すことができ問題無かったです。 帰りの便(カンクンからシティの便)で、発見したんですが、アエロメヒコは、テキーラが、飲めるんです。 ビール、ウイスキー、ワインのサービスが、ある航空会社は、多々ありますが、テキーラがあるのは、さすがアエロメヒコですね。 色々ありがとうございました。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate10
ボホール

2025.1.9

H,N様
ボホール

NOVAビーチさん、のんびりできて最高でした。ギンガメアジ、4本中4回の100%でした。 ダイビング3日目は「パミラカン」にしていただきました。 こちらは初めてのポイントで、今バリかサグよりおすすめとのこと。 結果、ギンガメアジも見れて大正解でした。 また、リクエストしていたターシャとチョコレートヒルのツアーも実施していただきました。 さらに、難しいと思っていたジンベエザメもオーナーの判断で実施可能とのことで、 帰国日、朝5時出発で行ってきました。 混雑もなく、海峡も穏やか、水もきれいで最高でした。 この時期、水中も船上も結構寒いです。3㎜でしたが、インナーは必須です。 また、船上できるウィンドブレーカーのような物もあるといいとおっしゃってました。 大変だったのは帰国時のマニラ乗り換えです。フィリピン航空だけ、別のルートなんです。 フィリピン航空だけ、特別なのかもしれませんが、ものすごくわかりにくいです。 乗り継ぎ時間が短い方で、初めてだったらかなり厳しいです。 マニラ空港の治安は、昔のイメージはなくとても親切ですが、わかりにくさは世界一のままかもしれません。 充分な注意が必要です。 トランジット以外は充実したフィリピン滞在となりました。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate00
パラオ

2025.1.6

W.A様
パラオ

パラオ、すごくよかったです。 日本から行きやすいこと、ほとんど日本語が通じること、通貨が米ドルで計算が簡単なこと、 空港からコロール市内まで近いこと、現地の人(日本人、パラオ人)がとても親切なこと(クルーズコントロール、ベラウツアーもとても良かったです) そして海が素晴らしいこと! パラオホテルも十分でした。リノベーションしてすごくきれいで、シャワーの水量も問題ないですし、 朝食も品数はそれほど多くはないですが4日間毎日違うメニューで味もよく、ホテルスタッフも親切でした。 今年の年末の再訪を決めてきました。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate10
ラジャアンパット

2024.12.14

S.A様
ラジャアンパット

現地スタッフの目配り・気配り・心配りが一つ一つ素晴らしかったです。ゲスト全員の名前を覚えていて、名前を呼んで、よく声をかけていました。ポイントがたくさんあり、12本すべて異なるポイントで潜り、毎ダイブ素敵な出会いがありました。ブラックマンタ、3種類のシャーク、バラクーダの群れ、ナポレオン10匹のご一行、ロウニンアジなどの大物から、魚の大群、一面の美しい多種多様なサンゴ、小さなエビやカニ、日本では見たことのないウミウシ、岩のアーチくぐりなど、幅広く楽しめました。 流れが強いことが多く、カレントフックを使いました。ハウスリーフは、透視度5~8mくらいでしたが、桟橋からのエントリーで、器材を背負って歩かなくてよく、カメ、ハゼいろいろ、エイ、カクレクマノミ、マンジュウイシモチ、ヘコアユ、美しいサンゴの上の魚の群れなど、のんびり、じっくり楽しめました。 マンタポイントでは、クリーニングステーションの観覧席でマンタを待っていましたが、現れなかったので移動したところ、偶然、通りがかったブラックマンタに出会いました。マンタがゆっくり泳いでくれたので、マンタの隣や上で15分くらい一緒に泳ぎ、とってもとっても楽しかったです。これまでの私のマンタダイビングでは、着底して動かずに下からマンタを見るだけでしたので、初めての体験でした。「これはすごい!」と大感動でした。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate10
紅海

2024.10.23

O.M様
紅海

カイロ観光、ルクソール観光と素晴らしかったです。シャルムエルシェイクでのダイビングも想像していたよりも珊瑚も魚影も濃く大満足でした。キャメルダイブのサービスもとても良かったです。大満足でした。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate10
メナド

2024.9.4

A,S様
メナド

ココティノスメナドは、お部屋のすぐ前がプールで、その向こう側が海、窓からサンセットを見ることができ、素敵でした。 レストランやダイビングショップも部屋から近くて便利でした。 食事もとてもおいしかったです。朝食(10種類くらい)、昼食、夕食のメインを事前注文で選ぶことができました。 ランチはボート上でしたが、保温容器に入れてくれていたので、温かい食事をとることができました。 毎日、レストランでアフタヌーンティーのサービスがあり、ダイビング終了後に手作りの日替わりおやつがを頂いてゆっくりできます。 また、スタッフがみんなフレンドリーで、笑顔いっぱいで、おもてなしの心があふれていました。 日本人スタッフはいませんでしたが、ダイビングインストラクターのユシュさんは日本に3年間住んでいたことがあるそうで日本語OKでした。 ブナケン島近くのダイビングポイントでは、毎ダイブ、カメ(1.5mくらいの大きいのから小さいのまでいろいろ)に出会いました。 (1回のダイビングで45匹の時も!) ホワイトチップシャークも毎日、ナポレオン5匹のご一行様、1mくらいある巨大なシャコ貝、魚の群れ、群れ、群れ・・・、エビ、カニ、ウミウシなどの小さな生き物もいっぱい・・・水温は29~30℃で快適、素晴らしい海でした!お勧めです!!

rate10 rate10 rate10 rate10 rate10
カンクン&コスメル

2024.7.3

I,A様
カンクン&コスメル

カンクン、プラヤデルカルメンへの旅から無事、戻ってまいりました。 セノーテにたっぷり潜れて世界が広がりました。 ただ、想像以上に冷たかったです。 セノーテと一言で言っても、中の様子は一つずつ全く違うので、驚きでした。 チチェンイッツァツアーも行けて良かったです。 イグアナダイバーズの皆様には、本当によくしていただいて、甘えてばかりでした。 スーパーの買い物から晩御飯の案内、体調が悪くなった時には差し入れもいただい て、本当に助かりました。 あまりに遠くてなかなかリピートできないのが残念ですが、またいつか行きたいですね。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate00
モーリシャス

2024.6.4

S.A様
モーリシャス

モーリシャスの入国カードと検疫カードが不要でした。 事前登録のAll-In-One Travel Degital FormのみでOK。 タマッサホテルはダイビングショップがホテルに併設されていたので便利。 ルームサービスのチキンカレーや焼きそばが約3,000円でした。 ホテル内のレストランの夕食バイキングが約6,300円+飲み物代でした。やはり円安で割高感です。 滞在中はずっと風が強く波が高く、1日目のダイビングはリーフ内のみ。流れが強く砂が巻き上がっていて透視度が悪かったです。 2日目のダイビングでトラブルがありボートが損傷して使えなくなったため、3日目と4日目のダイビングはLux Le Morneへ現地スタッフの方が案内してくれました。 日本船の沈船があったり、水面休息時にイルカウオッチングとイルカスイムを楽しめてよかったです。 ホテルでの両替は手数料が7%かかり、両替は事前に空港等で済ませておくべき。 多くのお店やレストランが、日曜祝日は休業または早めの閉店となるのも要注意。 天気が変わりやすく、毎日晴れたり曇ったり雨が降ったり・・・。気温は20~23℃、水温は25~26℃で快適。 ダイビング後は、ジムトレーニングやプールでの水泳、デイリープログラムのダンスやストレッチに参加、 夜は部屋でストレッチや読書・・・と好きなこと三昧。今回の旅もまさに理想郷。食事もとてもおいしかったです。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate00
ベリーズ

2024.5.15

S.A様
ベリーズ

中南米ベリーズへ。アメリカ入国時に税関申告書の記入・提出は不要でした。 サンペドロ空港からホテルまでのタクシー代は片道16 ~20ベリーズドル程度。 ホテルの部屋には、冷凍冷蔵庫、電子レンジ、コーヒーメーカーと3杯分のコー ヒーセットがありました。 天候事情でダイビングのポイントが変わったりする事態もありましたが、 現地手配会社の方がサポートしてくれたのでありがたかったです。 とはいえ変更が分かっているなら早めに知らせてほしかったです。 ブルーホールでのダイビングには保護基金80ベリーズドル、 ホールチェン海洋公園でのダイビングには公園使用料20ベリーズドルが必要でした。 海況が悪くてローカルダイビングのポイントに行けない時は、 ホールチェン海洋公園でのダイビング1本とサメの餌付け&シュノーケリングになることがあるので、 現地支払のご準備を。 5~10月が雨季とのことですが、滞在中はずっとよいお天気。水温は28~30℃で、 快適なダイビングをすることができました。治安もよく、英語や米ドルが使えて便利。 (おつりはベリーズ・ドルでした) いろいろありましたが、今回の旅の1番の目的だったブルーホール遊覧&ダイビングが予定通りできたこと、天候に恵まれたこと、元気いっぱいで、毎 日わくわくしながら楽しく過ごせたこと。私は運がよく幸せだなあと思います。

rate10 rate10 rate10 rate10 rate00