2009年6月27日~7月4日

2009年7月9日(木)

6/29/09 第1日目

一月半ぶりに帰って来たモルディブは大雨、強風、時化た海。横殴りの大粒の雨がボーッとした頭をすっきりさせてくれた。
豚を食べないイスラムの国だけどインフルエンザ対策でイミグレーションの前にテーブルが並び問診票を提出します。
ずぶ濡れで深夜にボートに到着。翌日からはいい天気で夏期のスタートの日はすっきり晴れた空で始まりました

位置北マーレ環礁 POINTMaagiri Rock 天候 水温 29℃

 1年でつぶしたBCDを買い替えて、何年も使い続けて性能が極端に落ちてしまったREGも買い替えて6週ぶりのダイビング。
なんか浮く感じが違う、新品のREGの調子良くスースー出る呼吸感も逆に出過ぎな感じで違和感。
ヤッパリ慣れた道具の方が気分がいいけど慣れるしかないか。今日担当するチームは重器レンタルしている人が4人。
きっと同じように道具に慣れるまでは違和感ダイブなんだろうなと改めて実感。
 風は西からやや強め。夏場にしても今日は濁った水。やっとみんな落ち着いて壁沿いに降りて行くとミラーリュウグウウミウシ発見。
1つ目の獲物がウミウシって何だかなー。キビナゴの大群の周りをうろつくカスミアジの群。遠くから見ると根が黄色くボッと光っているように
見えるヨスジフエダイの群。帰って来たよ。又よろしく。

位置南マーレ環礁 POINTEmbudhooCanyon 天候 水温29℃

ちょっと環礁内の濁りはキツい💦 気分を変えて南マーレの北の外側。
バァドゥーチャネル沿いの壁沿いに入る。透明度は随分マシ。壁沿いの深場をホワイトチップがフラフラと泳ぎ過ぎて行く。
大きなオーバーハングが見えて来ると中に大きめの光り物が漂っている。
ロウニンアジがノンビリ休憩中なのかクリーニング中だったのか余り動かず漂っていたけど、ごめんね、脅かしちゃったかな。
僕らの接近に慌てて穴を飛び出して行く。壁の上まで上がってみると、前を進むチームからタイマイがこっちに向かって逃げて来た。
他の足の速いチームでは大きなグレートバラクーダを見た人やマダラトビエイを見た人もいたそうです。


位置南マーレ環礁 POINT Kuda Giri 天候 水温29℃

小振りな根の壁沿いに降りて固有種のチョウチョウウオなどチェックしながら沈船に辿り着く。
今日のクダギリは北から強すぎず弱すぎずいい感じの流れが当っている。
壁沿いに北側に回り込むとキビナゴだらけで視界が塞がれる。ロウニンアジが小魚の群を割って泳いで行く。
カスミアジは群れて一気にアタックをかける。ゲストの大きなストロボに反応してカスミアジの群は近くをグルグル泳ぎ回る。
見下ろすと大きなナポレオンが群の下で何かをついばんでいる。中サイズのイソマグロが20〜30本密集してアタック。
ワイルド食物連鎖😄

6/30/09 第2日目
位置南マーレ環礁 POINT GuraidhooCorner 天候 水温 28℃

 コーナー近くでエントリーすると棚上に2匹ホワイトチップが泳ぎ回っている。
流れに負けずにコーナーの深場に辿り着くと数匹のホワイトチップがいる。1匹大きなグレーリーフが深場に逃げて行く。
沖側には微かにマダラタルミらしき群が見える。暫くジッとしていると大型のイソマグロが周りを泳ぎ回り始める。
1匹、顔つきの悪い巨大なイソマグロがゆっくり頭上を回り始める。
さっき逃げてしまったグレーリーフももう1匹友達連れて戻って来て頭上でフラフラ、グルグル回る。
  
🍀ジンベエサーチその1
 長い移動を終えて無事アリ環礁南部に到着。東よりのディグラ島から南下しつつジンベエを探して行く。
空振りのまま時間は過ぎていつの間にか最南端のマーミギリ島を過ぎる。
心配していた波はほとんどなくそのまま前進。キャプテンがプーッとホーンを鳴らす。
浅瀬ではなくボートのほぼ真正面に小振りなジンベエの影。飛び込むと停止したボートの舳先の下をウロウロしている。
沖側を進んで行くジンベエ。ちょうど良くボートの後のみんなの方へ進んで行く。
お腹がすいているのかみんなに囲まれても潜る事無く水面側を行ったり来たりしてエサ探ししている。
行っちゃったと思ったら又戻って来てくれるから泳ぎの遅い人でもじっくり前進を観察できた。なんていい子だ。
なんてラッキーすぐ側でもう1匹居たんだけどこちらはすぐに深場に消えてしまいました。

位置アリ環礁南部 POINTHoliday out 天候 水温28℃

 ジンベエがいなくなって丁度よくドーニが到着。今泳いでいたエリアでジンベエを探しながらダイビングの準備。
残念ながらジンベエの影は見当たらない。器材を付けてエントリー斜面沿いをジンベエ探しながらダイビング。
海底にマダラエイがいたり、通りすがりのイソマグロがいたり。
大きなクマザサの群に出会ったり、しかしジンベエの姿は現れなかった。


位置 アリ環礁南部 POINT DhidhdhooCorner 天候 水温28℃

環礁移動に時間をたっぷり取られてしまったので少し短めの休憩。タンクのチャージを待つ間、
ジンベエ探してみたけど素振り空振り。チャージ完了でダイビングスタート、もう5時。
エントリーしたら体は真黒、シッポは真白のマングローブウィップレイがダッシュで通過して行く。
食事時なのか、クマザサハナムロなどのフュージュラー達は口をパクパク動かしながら泳いでいる。
その周りをイソマグロがグルグル回って隙をうかがっている。
棚上では小振りなカスミアジが大群を作っていてあっちへこっちへピューピュー泳ぎ回っていた。

7/1/09 第3日目
位置 アリ環礁南部 POINT Maamigili out 天候 水温 28℃

 トリップが始まって段々弱くなっていた風が昨夜急に真西から強く吹き始める。
深夜の1:30頃にはアンカーもずれてしまいガーガーガラガラうるさい音を立ててアンカーを打ち直す。
朝になっても風は強く東のチャネルにあるクダラティラは波が出る。予定を変えてジンベエエリアで1本潜る。
砂地にマダラエイ、リーフの上にマダラトビエイ。ジンベエは出なかった💦

位置 アリ環礁南部 POINT Angaga Thila 天候 水温 28℃

 風は変わらず強いまま。たっぷりのヨスジが待っているクダラティラに行かれないのは痛いけど、
無理しないでちょっと北上してアンガガリゾートの近くの根に潜る。
ユメウメイロに似ているイエローバックフュージュラーがガッツリ群れている。クマザサハナムロも視界を塞いでいる。
大きなロウニンアジが周りを泳ぎ回っている。カスミアジの群が不意にフュージュラーを襲う。逃げる魚がブンと音をたてて走る。

位置 アリ環礁中西部 POINT Reethi Thila 天候 水温 29℃

 ゆるゆるの流れ、砂地に降りて行くとドラキュラ、トールフィンと連続で共棲ハゼを見つけてしまった。
頼まれてもいないのに、そんな時に限って簡単に見つかる。案の定ゲストの反応は薄い。
小さいしね、仕方ないね。ここの根では見た事無かったと思うけどボトムの砂地にタイマイが2匹たわむれていた。
早めにトップリーフに上がりテーブル珊瑚をゆっくり観察。他と比べたら断然綺麗な珊瑚達。
でも、又少し破壊された珊瑚が増えたかな。波のせいで自然現象なんだけどしばらくぶりに来て広がったダメージを見るとヤッパリショックだな😭

7/2/09 第4日目
位置 アリ環礁中西部 POINT Dega Thila 天候 水温 28℃

トップが水深6mまでつき上がる屏風岩の根と深場の離れ根。深い方に先ず一直線に泳いで行く。カエルアンコウ探し。
今日は絶不調。元々擬態系は得意種目ではないけど全然見つからない。😣
見つからないぞって思うと焦って余計見つからない2番手で来たバキチャンが見つけてくれてなんとかピンチ脱出。
屏風岩に戻って段々深度を上げて行く。今週は意外な所で回遊系が登場して来るけど、
ここでもキビナゴやドワーフフュージュラーの群の周りにイソマグロが集まっている。
カスミアジの群も激しくハンティング。光りがいっぱい入る浅いトップの珊瑚とハナダイやハナゴイの競演は明るくてカラフルで癒し系。

位置 アリ環礁中東部 POINT Fish Head 天候 水温28℃

ほぼまっすぐアリ環礁を横切って東側のフィッシュヘッドに移動。今週は色んな所で大量のキビナゴに会うけど
ここでも先ず目についたのはキビナゴの群とカスミアジの戦い。根から少し離れてクマザサとイソマグロの戦いも見える。
暫く眺めていると主役のナポレオンがゆったり登場。流れに押されて根の下手側にみんなが押されて行く。
ナポレオンも一緒に順番にみんなの顔を覗き込みながら進んで行く。反対回りして来たチームにナポレオンをバトンタッチ。
又半周根を廻ると前から又ナポさん登場。自分が主役って分かってるね🍀


位置 ラスドゥー環礁 POINT MadivaruCourner 天候 水温28℃

モルディブに着いた日の天気を思えばかなり安定した順調な旅。予定通りラスドゥーまでやって来た。
でも、水は結構濁っている。ドーニの上から見ても白濁している感じがする。
外洋に面した壁沿いに進んで行くと下の方にホワイトチップとグレーリーフ回っている。
少し進むと頭上をホバーリングするマダラトビエイが2枚。イヤー突っ込めーって意味じゃないんですが、あらー!、マダラトビエイ見えなくなっちゃった。
でも、追い回されながら再び僕らの前を通過してくれたマダラトビエイ。ありがとう。🍀

7/3/09 第5日目
位置 ラスドゥー環礁 POINT Rasdhoo Madivaru 天候 水温 28℃

周りには1隻もボートは停まっていない。ほとんどの船はまだ出動してないらしい。
日の出の6時に集合してみたけど空はグレーの雲に覆われて外はまだ暗い。
太陽は雲のむこうに上がっているはずだけど薄暗い中取りあえず出動。エントリーしてみると昨日より少し透明度がよくなっているのが救いだった。
潜降して泳ぎ始めると比較的すぐに真後ろをウネウネ体をうねらせて上がって来るハンマー発見。
久しぶりに真正面からハンマーを見られた。取りあえずこの1匹を見失わないように追跡。
追跡している間に他のチーム誰もついて来ないなと思っていたら後から3匹ハンマーが上がって来たらしい。珍しく全員がしっかり見る事ができたよ。


位置 北マーレ環礁 POINT Lankan Reef 天候 水温28℃

又、長い移動。環礁渡るだけじゃなくて来たマーレも横断しないと行けない。到着したら11時過ぎ。1発でマンタ決めたい所。
海は結構濁っている。ピンポイントでクリーニングロックに降りたけどそこにはマンタの影は無い。
ロック周りでウロウロしていると反対側に行ったチームで激しい動き。マンタがいたらしいんだけど、向かって突っ込んでしまった。
僕のチームが行った頃にはマンタは去った後。
その後も何度もロック周りにマンタはよって来るんだけど落ち着いてクリーニングには入ってくれなくなってしまった。
何度も通過マンタは見られたしマダラトビエイも1枚いたし、モブラが20枚くらい群れていたし。まぁ、いいか🎵

位置 北マーレ環礁 POINT Nassimo Thila 天候 水温28℃

 もう濁りに関してはどうしようもない。開き直っていつも魚影の濃いナシモティラにジャンプイン。
連続して立ち上がるピナクルの周りのハナダイはヒラヒラ。
リーフの裂け目のような狭いキャニオンの中に大きなナポレオンが気持ち良さそうにクリーニングしてもらっている。
クマザサハナムロの周りに現れる大きなイソマグロとロウニンアジ。オーバーハング下のカラフルなソフトコーラル。
トップに上がるとムレハタタテダイやブラックピラミッドが群群。ごった煮感満載のモルディブっぽいダイビング


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ