2016年9月3日〜 モルディブサファリ バア環礁コース
2016年9月9日(金)
6月末からスタートした2016年の雨期シーズン、今週で11航海目です。
先週は天候に阻まれ、バア環礁へ行くことができませんでした。
今週はきっと晴れます!!
旅の写真とログはこちらです⬇
ここからの写真提供: Ms. Tomomi Koaze
9月4日 晴れときどき曇り
1本目 MAAGIRI ROCK マーギリ・ロック 北マーレ環礁
ヨスジフエダイたちに囲まれたり、イトマキエイの群れが何度も登場したりと、幸せなチェックダイブでした!
通称「モルディブアネモネフィッシュ」
2本目 KUDA FARU クダ・ファル 北マーレ環礁
マダラトビエイ33枚の編隊が登場!
いつ行ってもだいたい会えます。
水中で数えて、33枚でした
3本目 HUSS FARU CAVES フスファル・ケーブス 北マーレ環礁
北マーレ環礁、北西部のポイントはバア環礁コースでしか潜る機会がありません。
9月5日 だいたい晴れ
1本目 OLHAHALI CAVES オラハリ・ケーブス 北マーレ環礁
ここから約3時間、バア環礁ハニファル付近を目指します!
朝から天気も海況も良いので、バア環礁へ渡ります!
2本目 DHARAVANDHOO CORNER ダラヴァンドゥ・コーナー バア環礁
4枚のマンタが旋回しながらベラにクリーニングされていました!
3本目 KIHAADU FARU THILA キハドゥ・ファル・ティラ バア環礁
長島けい子さん500本おめでとう!
このあと、ダラヴァンドゥ島にお買い物上陸します。
ローカル島の一角
明日はサファリボートがハニファルに入れる日です。
マンタがぐるぐるしてくれますように、、、!
9月6日 晴れ
1本目 DHONFAN THILA ドンファン・ティラ バア環礁
早朝、ディンギーでハニファルにマンタが群れていないか見に行くも、マンタはおらず。
まだまだ、今日は始まったばかりです!
クマザサハナムロごっちゃり。 とにかく魚影が濃いバア環礁。
2本目 DHARAVANDHOO THILA ダラヴァンドゥ・ティラ バア環礁
またまたハニファルを見に行くも、マンタはおらず、、、。
気を取り直してハゼをじっくり見に行きました。
ともみさん、700本おめでとう!
3本目 DHARAVANDHOO CORNER ダラヴァンドゥ・コーナー バア環礁
ドーニでハニファルのリーフ内外をくまなく探すも、1、2枚のマンタしか発見できず、、、。
困ったときのダラヴァンドゥ・コーナーです。
安全停止中、プランクトンがたまりタカサゴたちが集まって補食しているところを中層に発見。
近づいてみると、その魚の壁の奥に、ぐるぐると補食するマンタたちを発見!!!
15−20枚のマンタたちがぐるぐると補食しています!!
スクーバで見た後はいったんドーニに戻り、スノーケルで飛び込みます。
photo: ISLAND SAFARI
すると、マンタの群れにイルカの群れがコラボレーション!!!
すごっ!!!
9月7日 晴れ
ずっと晴れ!
ポイントに移動中、水面で数枚のマンタの補食シーンを発見!!
ここで潜りましょう!!
1本目 DHONFAN FARU ドンファン バア環礁
数枚のマンタたちが水面でプランクトンをぐるぐると補食したり、リーフに降りて来てベラにクリーニングされたりを繰り返します!
2本目 DHARAVANDHOO CORNER ダラヴァンドゥ・コーナー バア環礁
3本目 NELIVARU GIRI ネリヴァル・ギリ バア環礁
「ドラキュラシュリンプゴビー」
9月8日 晴れ
1本目 DHORU KANDU ドル・カンドゥ ゴイドゥ環礁
ここから、北マーレ環礁へ戻ります。
2本目 KUDA FARU クダファル 北マーレ環礁
3本目 KANDUOI GIRI カンドゥオイギリ 北マーレ環礁
みなさま、バア環礁トリップにご参加いただき、ありがとうございました!!
見事に快晴続きでしたね!!
アイランドサファリ 的場