2009年7月11日~7月18日

2009年7月21日(火)

7/12第1日目
位置北マーレ POINTMaagiri Rock 天候 水温29℃

 
 潮の向きの確認、カレントチェックで飛び込むとモブラが7枚群れて真下を通過して行く。
幸先いいなと思いつつダイビング開始。潜降してすぐのムレハタタテダイを見ているとマンタが1枚通過して行く。
いきなりの大物登場にみんな足が止まってしまう。クリーニングポイントじゃないし、暫く着いて行こうと思っていたけど、
みんなが足を止めたらのでゆっくり泳いで行くマンタを見送る。



位置北マーレ POINTLankan Reef 天候 水温29℃

 まだ、マンタの出が不安定だけど、1本目で1枚出ているからなんか出るんじゃないと気楽にダイビング開始🎵
クリーニングポイント周りでマンタ待ち。海底に大きめのマングローブウィップレイが寝ている。
1人少し沖側に陣取り目をこらしているとベルが響く。ゆったりと通過して行くマンタが1枚だったらしいけど見てないんだよね、僕は😭
最後の最後に12枚のモブラ(ヒメイトマキエイ)の編隊が登場してくれて救われた気分👌



位置ラスドゥー環礁 POINTMadivaru Corner 天候 水温29℃

 エントリーエリアのブラックピラミッドはいつも以上に大きな群になっていた。
グレーリーフシャークが根沿いに進む僕らの前から姿を現し、驚いたようにUターンして行く。
外洋に向かって壁から飛び出した地形はいつもサメや魚群の溜まる場所。暫く止まっていると沖側からイソマグロが2本登場。
イソマグロが消えたと思ったら突然角度を変えて頭上のアカモンガラなどの魚達に猛然と突っ込んだ💨
直後、ハンティングの振動に刺激されたらしいグレーリーフシャークが全部で4匹集まって来て泳ぎ回る。
サメがいなくなったと思ったら深めの所をマダラトビエイが素知らぬ顔でノンビリ通過して行った。

7/13/09 第2日目
位置ラスドゥー環礁 POINT Rasdhoo Madivaru 天候 水温29℃


 天気は上り調子。もっとがあるかと思っていたけど予想外に澄んだ空。
ドーニが出発する頃には日の出直後とは思えないような青い空になっていた。気持ちいい早朝水泳。
前の2週はなんとかハンマーヘッドを見る事ができたけど、今週は影すら見当たらなかった💦

位置アリ環礁北部 POINTKalhu Thila 天候 水温29℃

 流れは弱かったけど根に辿り着いたら結構流されていた。壁に沿って流れの上手にチョットずつ進む。
ギンガメアジの群が深い方に逃げて行く。クマザサハナムやイエローバックフュージュラーの群が増えて来た。
大きめのイソマグロが7本V字型で魚影に突っ込む。カツオは斜めに並んで襲いかかる💨
ブンブン泳ぎ回るハンター達と逃げ回るフュージュラーやアカモンガラ達。
下ではグレーリーフシャークが4〜5匹近寄ったり遠ざかったり。ホウセキキントキの群は以前よりずっと数が増えたな

位置アリ環礁中部 POINTFish Head 天候 水温29℃

 魚影も濃いけど、人もいた。前の2週はほぼ他の船にあう事も無かったしダイビングでかぶる事も無かった。
だからなおさら人だらけな感じがしたんだろう。ここの目玉のナポレオンも落ち着き無く
あっちのチームこっちのチームと動き回る。
キビナゴや小型のフュージュラーを囲んで大きなカスミアジが頭上でガンガン攻撃を仕掛けまくる。
根の周りはフュージュラーが埋め尽くし、ロウニンアジが魚群をかき分けながら進んで行く。
イソマグロはフュージュラーの周りを泳ぎ回り、急に角度を変えて魚群に突っ込んでいた。
タイマイは俺は関係ないとばかりに根の上でソフトコーラルに噛み付いていた。



7/14/09 第3日目
位置アリ環礁南部 POINT Dega Thila 天候 水温29℃


 今週もすんなりとオオモンカエルアンコウを見つけられてほっと一息。
2匹目も見つかったけど同じ濃い青系の色。随分見ていない赤系を探してみたけど今回も見つからなかった。
根の周りではカスミアジとツムブリがキビナゴにアタックしている。
浅い方に移動しようと急いでいる時にツバメウオの群がもっと深場にいろよって感じで誘っている。
確かに見てたいし寄りたいけどここは見下ろすだけでスルー。
浅いトップリーフで、ハナダイギンポが岩の隙間に潜り込んでつぶらな瞳でじっとこっちを見上げていた。
  
  ジンベエサーチその1🍀

 昨日の夕方から風が強くなり始め、雲も多くなって来た。
波もザバザバと海面は荒れ模様。視界の隅で沖側に変な光りの反射を捉える。ヒレがピラッと水面から突き出る。
小さいマンタだった。その後、何の影も見当たらず、空振り😭

位置アリ環礁南部 POINTDhigurah Out 天候 水温29℃


 アリ環礁南部の外洋面。壁沿いに潜る。マウルーフとゲストは壁沿いに進む。
僕は一人離れて沖側を並走して行く。大きなグレートバラクーダがいたと思ったら、
向うも同時に見つかったって感じで反応。ビューンと消えて行ってしまった。
壁側ではツカエイがいたりしたそうですが、肝心のジンベエは出ませんでした。

  ジンベエサーチその2🍀 

 昼食後、外海は増々荒れ模様😰ボート、ドーニ間の乗り移りが揺れで危ないので内海でドーニに乗り換えて出陣。
今から夕方にかけて満潮に向かうタイミングでジンベエ発見の期待は高まるけど、海面は相変わらずジャパジャパ。
荒れている日はなかなか見つからない。すれ違う船も少なく、1時間半のねばりも虚しく空振り💦


位置アリ環礁南部 POINTAri Beach out 天候 水温29℃

 今度はさっきと逆にマウルーフが1人沖に、僕とゲストは壁沿いに。
ノンビリ流れに乗ってドリフトして行く。パウダーの小さい玉があった。タイマイがいた。沖のマウさん密かな合図。
なんとバショウカジキが1ぴきウロウロ泳いでいる。みんな頑張れ。早く、早く💨
背鰭を開いてグルリとターンするカジキ。見失わないようにカジキを追いかけつつ、みんなに来い、来いって手を振る。
最後は一気にスピード上げたカジキ。一瞬に姿が消える。
  
 ジンベエサーチその3🍀
 
 夕方、帰り道の時間もドーニの上からジンベエを探す。お客さんに話しかけられて海から目を離してしまった。
気が付いた時にはジンベエは目の前、って言うかジンベエの上をドーニは素通りしてしまった。
無理と思いつつそのまま屋根から3点着けて飛び込む。日差しの弱い時間帯、水の中は見通しが悪い。
ちょっと下からまっすぐこちら目掛けてジンベエが上がって来た。こっちにぶつかりそうな勢い。
こんなに近くに上がって来ているのにドーニはグルリとターンの途中。
みんなが泳いで来た時にはジンベエはゆっくり沈んで行く途中。油断大敵。でも、油断している時程ジンベエは出るもんだ😢

7/15/09 第4日目
位置アリ環礁南部 POINT Dhigurah out 天候 水温29℃


 今度は日の出前が満潮だから早朝の内がジンベエチャンス。昨日の夕方ジンベエを見た辺りで潜ってみる。
今度は僕が外側を1人で泳ぐ。マダラトビエイが壁上辺りで何度か出たようだ。肝心のジンベエには又も振られた😵

  ジンベエサーチその4🍀

 時間いっぱい、最後のサーチ。よく言われる満潮有利を信じれば出ない時間帯に入っている。
朝ご飯もそこそこにボートの2階、ブリッジの前に立つ。探し始めて30分。遠くに、デカくて長い影を発見。
これですっきりみんなが見られそう。そのまま飛び込んでジンベエに追いつくと昨日と同じ6mぐらいのジンベエ。
近寄り過ぎないようにみんなの到着を待つ。やっと来たと思ったら水面スレスレを泳ぐジンベエの顔を目掛けてまっしぐら💨
ブリーフィングしてから何も無しで時間が過ぎてしまったから忘れちゃったのかな。夢中になってしまうのはわかる気が。。
ノンビリ滞在してくれそうだったジンベエはそのままゆっくり沈み始めてしまった。



位置アリ環礁南東部 POINTKudarh Thila 天候 水温29℃

 深めの根に辿り着いてから流れを遡り魚影の濃い上手を目指す。横目にヨスジフエダイの大群を見つつ進む。
オーバーハングの下に大きなグレートバラクーダがいた。敏感な子で曲がり角を曲がって見えなくなってしまう。
がっかりする間もなく戻って来た。結局、3度もこのバラクーダは見られた。
根の下のトンネルには大きなアカマダラハタが岩のようにゴロっと落ちている。別の岩の下ではマダラエイがじっと隠れていた。
根の上はヨスジフエダイで覆い尽くされて黄色く染まっている。


位置南マーレ環礁 POINTMedu Faru 天候 水温29℃

 南マーレまで長い移動を終えてやっと3本目。ちょっと早い流れに飛び込む。
沈んで行くと海底にマダラエイが見えたけど流れに乗ってピューッと通過。
目的の大きく壁がえぐれている所に到着。大型のロウニンがパラパラ。
飛び上がってしまった人に驚いたか去って行ったロウニン。
オーバーハングの中を通って次のえぐれに移動すると正面にロウニンの群が上がったり降りて来たりしている。
窪みの中に隠れているからロウニンアジのより具合もいい。1mくらいの大きな個体も多くいてギラギラの大迫力👌

7/16/09 第5日目
位置南マーレ環礁 POINTGuradhoo Corner 天候🌂 水温29℃


 アウトカレントに乗ってドリフトして行く。上にマダラタルミの群が見える。
コラーレバタフライの群もいつもの岩場にいた。直ぐ下のサメの来る棚は不作でホワイトチップが1匹。
深度を上げて外壁に向かう。天気の悪さも影響して水中は朝とは思えない暗さ。
ライトを出してブンブン振っているとクマザサハナムロがどんどん寄って来る。
ロウニンアジも2匹つられて寄って来る。小さめのイソマグロも20匹以上固まって寄って来た。
最後に棚上を泳いでいるとカメの甲羅状の岩があった。覗いてみるとホワイトチップが1匹。
入り口と出口をゲストと僕で別れて塞いで覗いていると岩の中でグルグル回り、飛び出して行ってしまった。

位置南マーレ環礁 POINTCocoa Corner 天候 水温28℃
 
本当はここで北マーレに向かってマンタポイントへと思っていたけど、
今にも嵐に変わりそうな天気😣とマンタ無いよ情報にあっさり負けてアケボノハゼを見に行く。
棚を落ちた直ぐ下にいるアケボノハゼ。ちょっと深いから見下ろしながら観察。カップルのアケボノハゼは仲良くホバーリング。

位置北マーレ環礁 POINTKuda Giri 天候 水温29℃


 最近絶好調のクダギリ。レックのヨゴレダルマハゼを見ていたら、
ハナタカサゴの群がいきなり集まり始めた。
大型のカスミアジと大きめのイソマグロがビュンビュン襲いかかっている。
穴に潜むフルムーンゴビーもリクエストされていたから1ラストチャンスで穴を目指した。
穴の奥に一瞬姿が見えたけど、光りに驚いておくに引っ込んでしまった。不覚💦
根を廻って行くとキビナゴの大群は今週もいた。カスミアジとイソマグロが激しく捕食を繰り返していた。
 こりゃ絶対荒れて来ると信じて疑わなかった夜が開けると激しい雷雨の朝になった。
ちょっとタイミングずれたな。ここまで振るのは珍しいと逆に雷雨の景色をのんきに眺めてしまった。



CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ