2009年3月15日~19日

2009年3月19日(木)

3/15/09 第1日目

位置 POINT 天候 水温
北マーレ環礁 Back Faru 晴 28℃

浅場の棚上に潜降完了、外壁に向かって行くと遠くに白く光る物が見えた。近寄ってみるとシマハギの群だった。ぎっしり固まって岩から岩へコケを食べながら移動して行く。斜面を降りて緩やかな流れに乗りながら移動して行くと沖側を泳いで行くグリーンシータートルを発見。こちらに気が付いたのか避けるように大回りして通り過ぎて行く。海底の岩場にいたハニーコンボモーレイ。カメラの接近を嫌がったのか隠れ家を捨てて逃げて行く。斜面沿いに上がって行くとイエローバックフュージュラーの大群が棚上に固まっている。回りには何も見当たらなかったけどなんか大物回遊魚に追いつめられた時みたい。


位置 POINT 天候 水温
南マーレ環礁 Gulhi Corner 晴 28℃

穏やかな風。穏やかな天気。緩いアウトカレント。ギンガメの群は見当たらない。チャネルの中へ足を伸ばして探して見る。遠くに斜面が見えちゃった。頑張り過ぎて反対側のコーナーに来ちゃった。外海に落ちる壁を見下ろしていると大きなマダラエイがこっちへ向かって来る。ついでに400本記念のプレゼント、リクエストのアケボノハゼを発見。斜面を登ってトップリーフに上がるとホワイトチップが5匹フラフラ泳ぎ回っていた。

位置 POINT 天候 水温
南マーレ環礁 GuraidhooCorner 晴 28℃

クマザサ達がたっぷり群れる外洋側を降りて行く。大きなロウニンアジやイソマグロがクマザサ達の回りを泳ぎ回る。たっぷりの魚影の中をコーナーに向かって進んで行く。いつもの根待ちポイントに着くとホワイトチップが遠目に4~5匹チョロチョロしているだけ。下からやって来た大きなナポレオンはちょっと距離を残してストップ。どこかに行きもしないけど近くに来てくれもしない。コーナーのやや内側を舞っているマダラトビエイが2匹。もう少し後に取っておこうと思ったけど外人さんに見つけられてしまった。カメラ持って接近する外人さん、このままじゃマダラトビエイは外へ追い出されちゃう。反対側に回り込んでトビエイを後ろから追いながらコーナー側に押し込んで行く。うまい事廻ったと思ったけど、他のチームは退散した後なのか見当たらない。

3/16/09 第2日目

位置 POINT 天候 水温
南マーレ環礁 Vaagali Corner 晴 28℃

久しぶりの土砂降りが昨夜遅く降った。こんなに本気の雨はこの乾期になってから初めてかな。天気の心配は杞憂に終わり、朝が来たらばっちり晴れて海も穏やか。ベイの中へエントリー。すぐの浅場では相変わらずムレハタタテダイが大量に群れている。岩場に堆積した砂の中をマダラトビエイがエサを探して漁っている。カンカンのタンクの音にいち早く気が付いたのはトビエイだった。スーッと舞い上がってスーッと消えて行った。ベイを出てドリフトし始めるとフュージュラーの群に当たる度に大きなイソマグロが登場する。棚上でクマザサハナムロを集めて遊んでいたら大きなイソマグロがバーッと突っ込んで来た。

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁南部 VilamendhooThila 晴 28℃

アリ環礁への長い航海も天候が安定しているので揺れもなく、ノンビリしたもの。インド洋固有の小型のチョウチョウウオのインディアンバタフライを見ていると後ろのもっと深い所からマダラエイがリーフ沿いに登って来る。沖側をギンガメアジやバラフエダイが混じって群れている。根を廻り込むとツムブリの群が登場。一瞬囲まれそうになったけど残念ながらそのまま通過して行った。

ジンベエサーチその1

昼食を終えてサーチが始まるともう2時だった。探している船もほとんどない。モブラが1匹飛び上がった。1時間半、何も無し。

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁南部 Sunisland Out 晴 28℃

ダイビング開始から3分目にはモブラの群が頭上を舞っていた。5分目にイエローバックの大群が通過してその向こうからジンベエザメがやって来た。第2背鰭が欠けている5m弱のジンベエ。水面スレスレまで上がって行ったりクルクル廻ったりで滞在10分間。たっぷり見たと思ったら30分目には7mのジンベエが後方から登場。沖へ逃げようとしているのかと思ったけど段々深度を上げて来てほとんど立った形で一瞬止まる。ついているなーと思いつつ安全停止していると、もう1匹ジンベエ登場。スーッと深場へ降りて行く。

3/17/09 第3日目

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁南部 Rangali Madivaru 晴 28℃

ゆるい、ゆっくり過ぎる流れ。ゆっくり流れているお陰か随分距離が有ったけどトールフィンシュリンプゴビー発見。マンタポイントだけど見ておきましょう。みんな上手に巣の回りに半円を描いて着底。ビデオライトが照らされると背鰭を前後に振りながら巣の回りを動き回る。ちょっと茶色がかった個体でした。いつものようにヨスジフエダイの群を見た辺りでエアーセーブの為、今日は棚上に移動。ノコギリダイの群も通り過ぎ、インディアンバナーの群が見えた。そろそろ、マンタが出るはずと思いつつ泳いでいる。隣、棚下にはマウルーフのチームがいる。マウルーフのベルの音がした。見えたマンタは棚下でしかも壁から離れて行こうとしている。ゲストのみんなは見えなかったかなって感じのタイミング。追っても無駄と諦めて棚上を更に進んで行く。諦め始めた30分過ぎ、ついにクリーニング中のマンタを発見。1枚だけど、ノンビリと同じ場所で旋回しながらクリーニングを続けるマンタ。ちょっと距離は有ったけどじっくり見る事ができて一安心。

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁中西部 BulhaalhohiThia 晴 29℃

潜降に時間を使ってしまい予定位置より随分西にずれてしまった。取りあえずそれ以上流されないように根沿いに降りて行くとおあつらえ向けのガレた斜面が有る。もしかしたら場所は違うけどいるかもしれない。チェックしに降りてみるとちょっと小振りだけどマックコスカーズラスが住んでいる。チラチラ動き回るしヒレを閉じると特徴が無くなってしまうから指し示しにくいし初めての人には見分けづらい獲物だ。暫くじっと止まって観察しとく。パッと開いたり閉じてしまったり。壁沿いに戻ると上の方に大きなナポレオンが見えた。隠れるのが上手な子だ。ゆっくり岩にぴったり身を寄せたので見上げていては見えない。でも、まだ序盤であそこまで上がる訳にも行かないな。大きなオーバーハングに入ると大きなアカマダラハタが奥の穴に隠れていた。さー移動と向きを変えたら目の前のウミウチワの根っこにクダゴンベが住んでいた。以前はスカシテンジクダイでいっぱいだった岩の亀裂はもぬけの殻になっていた。引っ越すのかな。

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁中西部 Reethi Thila 晴 28℃

潜降して行くとイエローバックフュージュラーの群がブイブイ逃げ回っている。太めのイソマグロが何匹か通過した。砂とガレ場の斜面について集合完了。いざ出発と前を見たらドラキュラシュリンプゴビーがいた。その向こうにもう1匹いた。少しむこうにトールフィンもいた。ラッキー。泳ぎ始めるとすぐにグレーリーフが真横を通過して行く。大きなオーバーハングに入ってベニマツカサ見ながら休憩していると外のちょっと下にバラクーダの大きな群が見えた。ちょっと接近、壁につかまって横から暫く眺める。ロシア人ダイバーがビデオを構えて流れの上手から流れに乗りつつ群に接近して行く。群は少し下がったけどまだリーフの側。うまい具合にこっちのゲストの方が群より流れの上手に出た形になった。一気に外側に回り込んで流れに乗りながら群に寄って行く。こっちのチームのビデオも良い絵が撮れたかな。

3/18/09 第4日目

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁中西部 LhamiyarugaaThila 晴 28℃

根の斜面沿いに降りて行くと岩陰に1匹、砂地に1匹とホワイトチップが腹這いになっている。頭上ではイソマグロがフュージュラーを追い回している。砂地に今度は3匹固まってホワイトチップが寝ている。ヤギの根っこには大きなクダゴンベが住んでいた。キンセンイシモチがアゴを膨らませているのは卵を口に含んでいるからだろう。もう諦めようかと思っていた所でやっと1匹、リクエストのトールフィン発見。目が疲れた。

ポイントの移動中、海面に白い大きな物がブワァっと浮き上がっては消える。何かな、見に行ってみると大きなマンタが捕食中だった。プランクトンの固まり目掛けて大口開けて何度も連続バック転。見事なショウでした。

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁中東部 Fish Head 晴 29℃

クマザサハナムロもイエローバックフュージュラーもたっぷり群れている。いつもここでは余り見ない大型のロウニンアジも何匹も泳ぎ回っている。カスミアジもガンガン走り回っている。今日は一番泳げそうな人チームだし取りあえずナポレオン探しに根を廻ってみる。なんか気持ち悪くなって来た。今週は

風邪の輸入が多かったからな。貰ったみたいだ。1周してもナポレオンには出会わない。でも、流れの上手のハンティングは更に激しく。もう、ナポレオンなんか出なくても良いかなって、思っていたら深い方から上がって来た。でも、せっかく上がって来たけどゲストの食いつきもナポレオンより、この魚影だったみたい。余り見かけないドワーフフュージュラーの群の濃さはもの凄くて、この群に囲まれたら視界が利かなくなってしまう。カスミアジが襲って来ると回りは逃げて来たドワーフフュージュラーで囲まれて暗くなる。魚だらけ。

位置 POINT 天候 水温
アリ環礁中東部 BathalaMaagaaKanthila 晴 28℃

ここも久しぶりに廻って来たな。でも、入って潜って降りてみてびっくり、下はアウトカレント。仕方なし。外壁沿いを根沿い根沿いにちょっと急ぎ気味に泳いでみる。やっぱりこっち側にはホワイトチップぐらいしかいないか。細長い半島型のリーフを一気に横切り反対側に移動。ハナタカサゴやクマザサハナムロが群れて泳ぎまくっている。ロウニンアジもイソマグロもいる。大きなナポレオンが何匹も登場。でも、期待のグレーリーフは当らなかった。

3/18/09 第5日目

位置 POINT 天候 水温
ラスドゥー環礁 Rasdhoo Madivaru 晴 28℃

今回の風邪は結構キツイ。激しい頭痛に高い熱、食欲無し。とにかくもう3本頑張ろう。ドーニでチャネルを出て行く時に大きなイルカを見た。これは吉兆なのか。潜り始めて結構早めに5頭程のハンマーの群をマコト君が見つける。ゴーゴーっと思いっきりダッシュで追いかける。その後はハンマー出ずに安全停止の時、下にグレーリーフがいたな。

位置 POINT 天候 水温
北マーレ環礁 BoduHithi Thila 晴 28℃

そろそろ、ランカンに行ったらマンタ出ているんじゃないかな。なんて思いながら現場につけばたくさんドーニが来ている。1週間前と違って今週は当っているのかななんて期待はしたけど結果はマンタ無し。惨敗。斜面沿いを進んでいてトールフィン発見と下に降りてみんなを呼ぼうとしていたら、子供のカスミアジとトラギスがなんか競り合うように海底を漁って来る。止めろ、来るなと願い虚しくトラギスのビクッと反転する動きに反応したトールフィンは穴の中。

位置 POINT 天候 水温
北マーレ環礁 Nakacha Thila 晴 28℃

エントリーすると回りはプランクトンだらけ。何かいないかと見回そうとしたらカンカンと合図がなる。みんなのちょっと上をモブラが1枚泳ぎ回っている。ナンヨウキサンゴがニョキニョキ生えた根沿いに進み大きなケーブに入る。マダラタルミの群やバラフエダイの群が泳ぎ回っている。悪寒が強烈になって来た、頭痛もキツくなって来た。棚上で最後に記念写真撮っている横でタイマイがいた。

上がってボートに帰って薬飲んで気が付いたら真夜中でした。今年の風邪は厳しい風邪です。

石渡 隆之
Island Safari1


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ