モルディブ視察に行ってきました③~ジョイアイランド~
2024年12月31日(火)
皆様こんにちは。
今年も残すところ、本日のみとなりましたね
今年一年もありがとうございました。
今年最後のブログは、
ジョイアイランド
をご紹介いたします。
ジョイアイランドは、2023年9月にオープンしたリゾートです。
ですので、島内の木々はまだ成長段階。
また数年後に滞在すると変わった景色が見えてくる気がしました。
ジョイアイランドのヴィラは、ビーチタイプも水上ヴィラも、
サンライズ側が『ヴィラ』と名前が付くお部屋(ビーチヴィラ、ラグーンヴィラ)
プールやバスタブがない1棟2部屋タイプのお部屋となっています。
サンセット側が『スイート』と名前が付くお部屋(ビーチスイート、ラグーンスイート。こちらは1棟独立型タイプのバスタブ付のお部屋となっています。
さらにラグーンスイートにプールが付いたビーチスイートプールとラグーンスイートプールとなっています。
全てのお部屋がシンプルですが、必要なものはそろっており、不自由はありません。
今回、生憎天候が悪くて、シュノーケリングが出来なかったのですが、
水上タイプお部屋からシュノーケリングをされるのであれば、ラグーンヴィラがおすすめです。
オールインクルーシブに含まれるレストランはメインレストラン『MARKET』
ビュッフェタイプのレストランです。
おしゃれな市場を創造させるような、装飾で、ワクワクします。
食事の種類も豊富ですので、飽きも感じさせません。
低価格のリゾートで食事のクオリティは高いと思います。
朝食では、ハンドメイドのチーズも頂けます。
また、メインバーでは毎日テーマナイトで様々なジョイパーティーも開催されていて、ゲストみんなで楽しめます。
そういったイベントは苦手という方でも問題はありません。
今回宿泊したのはラグーンヴィラでしたが、夜開催されていたジョイパーティーの音などは全く聞こえてこず、むしろ静かなくらいでした。
予算重視で、スピードボート移動のリゾートを希望されているお客様にお勧めのリゾートです。
ジョイアイランドの詳細はこちらから
それでは皆様、良い年をお迎えくださいませ
エジプト視察②~ルクソール編~
2024年12月30日(月)
シャルムエルシェイク滞在の後はカイロを経由して、ファラオたちの眠る地ルクソールへ。個人的に一番楽しみにしていた都市です。
エジプトにはいくつか有名な土地があり、国内線ではだいたいどこもカイロから1時間ほどです。
ほぼカイロ発しか飛んでいないため、毎回カイロに寄らなければなりません。
ルクソールで最初に訪れたのは the Valley of Kings 「王家の谷」です。
ルクソールは古代の王朝時代に「テーベ」という名で、エジプトの首都として長く繫栄しました。
ここで王たちはピラミッドではなく、谷の地下に各々の煌びやかな墓を展開しました。
多くの眠れるファラオ(偉大なる王)のミイラたちが見つかった谷です。
それぞれのファラオの墓の入り口にはゲートがつけられ、ファラオの名前のついたプレートが張り付けてあります。
入り口から墓へ、深く会談が続きます。
なかには200m以上の距離を歩く墓もあります。
ファラオが眠る神秘的な空間。
以前は金などの煌びやかな装飾に囲まれていたのでしょう。
我々日本人には最大の見どころかもしれません、
「ツタンカーメン」(トゥト・アンク・アメン = 偉大なる神はアメンなり)の墓です。
他のファラオの墓と同じように、地中へ進みます。
しかし、他よりもかなり狭い空間です。 ここにツタンカーメンが眠っていました。
振り返ると、暗いスペースに本物のツタンカーメンのミイラが横たえてありました。
言われているほど小柄ではありませんが、本物のミイラ(死体)に息を飲んでしまいます。
年代や墓により、壁画も様々です。
状態良く残っているものも多く、全部見るには1日では足りません。
それぞれの意味が分かるともっと楽しめます。
つづいて、「ハトシェプスト女王葬祭殿」です。
古代エジプトにおいて唯一の女性のファラオ(偉大なる王)・ハトシェプストの祭殿で、ここも谷を削ってつくられました。
この祭殿が位置するのはナイルの西側です。
古代では、ナイルを挟んで西側は死後の世界と呼ばれ、墓や祭殿が建てられました。
太陽の昇るナイルの東側は、生きる人の生活するエリアで、ルクソールの街も東側にあります。
そういえば、私は日本から来たと伝えると、「日の出ずる国から来たんだね」と言われました。
日本では古代エジプト末期に登場した女王クレオパトラが有名ですが、この王朝の大きな繫栄に貢献したのはファラオとなったハトシェプストでした。
ハトシェプストはファラオとして力をつけるに従い、男装をして他国を欺いたそうです。
4,000年以上も前に、このような荘厳な建造物を作った文明に思いを馳せてしまい、うっかり日焼けします。
ナイルを挟んだ先にある首都テーベ(いまのルクソール)に向かって建てられました。
この先にルクソールが見えます。
祭殿の広場です。 さらに祭殿の内部へ進むことができます。
エジプトの観光では、この場所でどんなことが行われていたのかを事前に調べたりガイドに聞いたりすると感情移入して楽しめます。
ハトシェプストからほど近い、「メノムの巨像」です。 かつてこの後ろにあった王の祭殿は破壊され、入り口を守る18mの巨像だけが残りました。
ローカルレストランに寄ってお昼ご飯です。
ナイルの白身魚のフライ。
エジプトは様々な国の影響を受けてきた国なので、食事が美味しい
ナイルの東側, 生きる人たちの住むエリアに戻ってきました。
「カルナック神殿」 4,000年以上前に建てられた巨大な神殿です。
とにかく広大で全てが巨大です。
当時の人たちが、いったいどのように造ったのだろう、、、
内部はアメン(太陽神ラー)の大神殿など、いくつかの神域に分かれていて、複合神殿とも呼ばれます。 中から、徐々に外に広げるように建設されました。
巨大さに感動します。
いったんホテルにチェックインしました。
まずは砂ほこりを落とすべくシャワーへ。
眼前には「母なるナイル」。 こういう部屋を「ナイルビュー」と呼ぶそうです。
ナイルの陽が沈みます。
暗くなってきたので、ライトアップの「ルクソール神殿」へやってきました。
ルクソール神殿は、ルクソールの街の真ん中にあり、ホテルから歩いてくる観光客も多いようです。
ルクソール神殿から先ほどのカルナック神殿にあるアメン大神殿まで2㎞以上つづく「スフィンクス参道」。 首の落ちているものも多く見られます。
巨大で荘厳なルクソール神殿。
長く暑かったルクソール観光の夜に、感慨深くなってしまいます。
朝早くから1日中感動し続けて、アドレナリンが出続けた体と頭のクールダウンに、バーに来ました。
リゾート地シャルムエルシェイクと違い、お酒を出す店を探すのに苦労しました。
そして運よくホテルの近くにバーを発見。
エジプトはイスラムの国ですが、酒の値段は高くありません。
シーシャの国でもあります。
このルクソール観光にご興味のある皆様には、少しだけでも事前の歴史勉強をおすすめします。 一日中楽しめるようになります。
そして、黒い靴はおすすめしません。 靴の中が灼熱のようになり、砂ほこりで白い靴になっていきます。
カイロ編に続きます。
的場
モルディブ視察に行ってきました②~ラックス*サウスアリ~
2024年12月29日(日)
皆様こんにちは。
年末寒波襲来と言われるほど、寒いですね🥶
雪の降る地域の皆様、十分お気を付けください。
今日はモルディブ視察第2弾
ラックス*サウス アリアトール
ご紹介いたします。
まずは、水上飛行機のラウンジから!
入った途端サックスにいると思わせる雰囲気。
思わず、あ~ラックスだ!と言ってしまうほど。
そして、カフェラックスもあり、おいしいコーヒーがここでも頂けます。
ラックス*サウスアリアトールはご存じの通り、とても大きな島のリゾートです。
アリ環礁南部にあり、ジンベエシュノーケリングポイント近い場所です。
ジンベエシュノーケリングを目的にラックスを選ぶ方も多いのではないでしょうか。
島内は、おしゃれでありながら、遊び心もあって大人から子供まで楽しめるリゾートです。
一番人気のロマンティックプール水上ヴィラ(バスタブなし)
おしゃれな色合いが素敵です。
続いては、水上ヴィラ。
プールはありませんが、バスタブ、ハンモック、ガラス床があります。
今回、宿泊したのはビーチヴィラ。
95㎡もあって開放感もあって、滞在しやすい部屋でした。
水上タイプの部屋にこだわらない方であれば、ビーチヴィラは、レセプション近くのウォータースポーツ、ダイビングセンターに行くのにも、逆側のフィットネスセンターやクリニックがある場所に行くのにも歩きで行ける距離にありますので、便利な位置にあっておすすめの場所だと思います。
ラックス*は、レストランの数が多数あり、オールインクルーシブで利用できるレストランが多いのも魅力の一つです。
オールインクルーシブでは、アイスも食べ放題です!
UMAMIで食べたお寿司。(オールインクルーシブでは40%割引でご利用いただけます)
ジンベエシュノーケリングに参加しましたが。ジンベエポイントに向かうまでに、マリンバイオロジストによるジンベエの生態やシュノーケリングについてのレクチャーがあります。
残念ながらジンベエには会うことができませんでした。
自然の生き物ですので仕方ないですね。いつかは目の前で見られる日が来ることを夢見て、、、、
ラックスでは担当のスタッフとLINEを交換し、質問事項が合った時には、すぐに返答がもらえます。
また、当日のランチのオープン情報やこういったイベントが開催されているといった情報も親切に教えてもらいました。
ラックス滞在して、すべてをやり尽くすには3泊や4泊では足りないくらいだと思いますが、それくらい充実度の高いリゾートです。
ラックス*サウスアリアトールの詳細はこちらから
★カンクン/コスメル★
2024年12月28日(土)
Buenas tardes!!(※スペイン語でこんにちは)12月になったと思いきや・・もう年末ではないですか!?
年末の最後に、WTPスタッフ全員インフルエンザに負けてしまいました💦
本当に流行ってるみたいなので、皆さん十二分にお気をつけください!
今年は、本日から年末年始休暇で最大9連休という方も多いのではないでしょうか!?
帰省したり、旅行行ったりいろいろ予定が詰まってるかと思いますが、どうか安全・健康第一で過ごしましょうね(^_-)-☆
本日は、私は今一番行ってみたいメキシコ/カンクン&セノーテをご紹介!!
カンクンはメキシコ南東部カリブ海沿岸、ユカタン半島の先端に位置する観光都市で、
メキシコ最東端部に位置してます。
世界的に有名なリゾート地で、セノーテダイブが有名!
ダイバーとしては1度は訪れてみたい海の1つではないでしょうか?
近くに世界遺産のチチェン・イッツァなどもあり、ダイビングと観光とダブルで楽しみたいですね!
セノーテとはマヤ語で「聖なる泉」という意味をもち、このユカタン半島には数千ともいわれるほどのセノーテがあるとされています。
時間帯によって差し込む角度が変わり、息を呑むぐらい綺麗な太陽の光のシャワーが
神秘的な水中風景を造りだしてます!
世界中の海でも抜群の透明度を誇ります!
また冒険心を掻き立てる地下空洞を探検でき、ロマン的なダイビングも楽しめます。
セノーテだけでもたくさんのポイントがあり、様々な表情を魅せてくれます!
Iguana Divers
魅力的なセノーテをご案内してくれる現地サービス「イグアナダイバーズ」さんをご紹介!カンクン国際空港から南へ約45分の場所に位置するプラヤデルカルメンにあり、日本人スタッフ常駐のショップなので安心です!
とっても親切な日本人スタッフの方が、現地で万全にサポートして頂けますので、おひとりでご参加の方もご安心ください(^^)/
コスメル島へ向かうフェリー乗り場もあるので、コスメルダイビングの時も楽々移動!
ショップ周辺にはレストランやカフェ、個性的なブティック店やお土産屋もあり、陸上も飽きません!
~セノーテポイント~
チャック・モール (Chac Mool)
エントリーポイントは2か所あり、ククルカンエントリーからのダイビングでは大きな光のカーテンを見ることができます。もう1つのポイント、チャックモールエントリーでは途中でドームが出現し上から垂下る鍾乳石を楽しめる素晴らしいポイントです。ハロックラインと呼ばれる淡水と海水が交わる場所もあり、プラヤ・デル・カルメンから近くダイバーに人気のセノーテの一つです。
アンヘリータ (Angelita)
スペイン語で「小さな天使」という名のこのセノーテは他のセノーテとは大きく違います。器材を背負いジャングルを歩くとぽっかりと穴の開いたセノーテが出現します。30メートル付近に大きな雲のような硫化水素の層が現れ、その中に吸い込まれていくと夜の森に迷い込んでしまったような感覚になります。深度が深いためアドバンス以上のライセンスが必要になります。セノーテダイビング2日目以降にご案内可能です。
アクトゥン・ハ (Aktun Ha/Car Wash)
通称「カー・ウォッシュ」と呼ばれるこのセノーテは大きなエントランスが広がり比較的エントリーしやすいセノーテです。洞窟の中も広く狭い空間は苦手という方でも楽しむことができます。運がよければ水面にワニも現れる珍しいポイントです。オープンエリアでは水中にたくさんの蓮の葉があり写真映えのするセノーテです。
~コスメルダイビング~
プラヤ・デル・カルメンからフェリーで約45分。抜群の透明度を誇るコスメル島です。ダイビングポイントは島の西側に集中し、ドロップオフ沿いをドリフトダイビングしていくのが主流です。コスメル島の固有種トードフィッシュやカリブ海の固有種クイーンエンジェルフィッシュなどが見られ、季節を問わず一年中ダイビングを楽しむことができます。
チャンカナブ国立公園(Chankanab Park)
フェリー乗降場から車で約10分。ビーチエントリーの流れの少ないダイビングポイント。水中に沈められたマリア像やキリスト像とカリブ海のカラフルな魚が出迎えてくれます。
サンタロサウォール(Santa Rosa Wall)
急角度で落込むダイナミックなドロップオフを流れに乗ってドリフトします。ドロップオフの壁には大きなウミウチワと鮮やかなオレンジチューブスポンジが群生し、ホースアイジャックの群れに出会う期待も高まります。
★★エリアページはコチラをクリック★★
♬各ツアーはコチラ♬
★★セノーテ満喫プラン★★アエロメヒコ航空利用 カンクンセノーテ 最大8ダイブ付き 7日間
★★セノーテ・コスメル 満喫プラン★★アエロメヒコ航空利用 カンクンセノーテ 最大10ダイブ付き 8日間
シングルダイバーの方はコチラ!
★★セノーテ満喫/シングルダイバー★★アエロメヒコ航空利用 カンクンセノーテ 最大8ダイブ付き 7日間
★★セノーテ・コスメル満喫/シングルダイバー★★アエロメヒコ航空利用 カンクンセノーテ 最大10ダイブ付き 8日間
魅惑タップリのカンクン・コスメルへ!
ぜひお問い合わせお待ちいたしております(^^)/
モルディブ視察に行ってきました①~バロス モルディブ~
2024年12月25日(水)
皆様こんにちは。
クリスマスや年末年始でイベントが目白押しですがいかがお過ごしでしょうか?
社内では、インフルエンザが猛威を振るっています。
皆様の体調には十分お気を付けください。
10月上旬に久しぶりにモルディブ視察に行ってまいりました!!。
4つほどリゾートを見てきましたのでその時のレポートをご紹介します。
その前に、、、6年ぶりのモルディブで、全くの浦島太郎状態。
着陸してまず驚いたのは、飛行機から降りたらバスが迎えに、、、えっ、バス??バスで移動するほど距離が遠いのか??空港のエプロンが広くなっていました。
さらにイミグレーションカウンターが30近くもあるではないですか、、
あまりの変わりようにテンションが上がりました。
本日は、
バロスモルディブ
ご紹介します。
バロスは昨年の12月に50周年迎えました。モルディブで3番目に古いリゾートで老舗中の老舗です。
スタッフ全員がフレンドリーで、道を歩いているだけでも気にかけ声をかけてきてくれます。
特にレストランのスタッフは食事中でも楽しませてくれました。
バロスのリピーターが多いのが分かります。
バロスと言ったらやっぱりライトハウスレストランではないでしょうか。
日中と夜とで雰囲気が違ってどちらも素敵です。
ライトハウスのデッキでは朝ヨガも行っています。
無料で参加できますので、朝食前にぜひ。とっても気持ちがよいですよ。
(部屋のヨガマットは忘れずにお持ちください)
今回宿泊したのは、バロスプールヴィラでした。
室内にはアイロンもあります。アイロンの裏にあるのがヨガマットです。
天蓋付きでおしゃれな雰囲気。
日本人に人気なのは、水上ヴィラ、水上プールヴィラ。
水上ヴィラは今年の1月に改装工事を終了したばかり、
水上プールヴィラは数部屋ずつ改装を行っています。
古いリゾートだからと言って、施設がすべて古いわけではありません。
利用できるものは利用しながら、少しずつ新しく進化させています。
朝食は、ライムレストラン。
卵料理などはオーダーで、それ以外はビュッフェです。ビュッフェだけでもおなか一杯になってしまうほど種類は豊富です。
ぶれない、サーモンエッグベネディクト(笑)
朝からシャンパンも頂けます。
バロスに到着してすぐ、食事する?それとも部屋で休む?と聞かれ、、
用意していただいているなら、少しだけでも、、と思いながらステーキぺろっと食べてしまいました。。機内食ちゃんと食べたよね(;’∀’)
新しくオープンしたリゾートに目が行きがちですが、お客様を大切に思い、滞在を楽しんでもらいたいという信念をもってるバロスに改めて魅力を感じました。
スピードボートで約25分と空港からも近いので、体に負担もありません。
小さな島での滞在を希望の方にはおすすめのリゾートです。
バロスモルディブの詳細はこちらから
Best diving point -RANGIROA-
2024年12月20日(金)
皆様、こんにちはタツヤです!!今年も残す、所10日程となってしまいましたね!!
今年もおかげさまで1月のインバウンド与那国ツアーに始まり、
ランギロア、ラジャアンパッド、ラパス、国内ツアー等、
色々な海を潜る事ができました!!ありがとうございました♪
その中でも私が4年住み、一番好きな海-RANGIROA-のブログです。
ショップからボートで5分の海では1番のダイビングポイントだと思っています!
イルカはとダイビング中に遊べる海はなかなかないのではないでしょうか、
長いと10分以上一緒に遊ぶことができます!
タイガーとイルカのコラボも見れるかも!!
ランギロアはグレートハンマーヘッドも見る事ができます!
群れてはいないですが、神子元、与那国で見れるハンマーよりも倍以上でかいです。
グレイリーフシャークの群れは圧巻で、パス内のキャニオンではチャネルの中を流れてくる大物を皆で待ちます!!
キャニオンまでは透明度抜群の海をスーパードリフト!!
なるべくダイビングスキルをつけて余裕ができてから潜って欲しい海ですね♪
カジキやバラクーダも見る事ができ、なんでもありの海です!!
ワイド派のダイバーには必ず潜って欲しい海!
一人でもランギロアが好きな人が増えたら嬉しいです!!
2025年も2回ツアー催行が決定しており、今から楽しみですね♪
今年も当社の大忘年会を開催し、みんなでワイワイ来年のツアーなど盛り上がりました!ご参加頂いた皆様、ゲスト参加の<神子元ハンマーズ 有松様><水中写真家 岡田様><マリンダイビング元編集長 後藤様>ありがとうございました。
スタイリッシュなリゾートで新たな体験を…
2024年12月18日(水)
皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。私は始めてのダイビングを週末でやってまいりました!
緊張でがちがちでしたが、海のきれいさに感動しつつ
無事、オープンウォーターのライセンスを取得できました。
さて、今回はスタイリッシュさが見どころの
ウェスティン モルディブ ミリアンドゥ リゾート
を紹介させていただきます。
2023年にオープンした新しめのこちらのリゾートは
バア環礁に位置するリゾートです。
そのためダイビングやシュノーケルをするときれいなお魚は勿論
イルカ、ウミガメ、マンタ、サメなど…
様々な海の仲間たちに出会うことが出来ます。
客室は全室プールとジャグジーが備えてありますので
泳ぐのもよし、のんびりするもよし…
滞在中の選択肢がとても多いです。
また水上ヴィラにはお部屋の中にガラス床があり
おやすみの前でも、きれいな海に包まれ
特別な体験をしていることを再認識させてくれます。
また全室共通でWestinブランド自慢のベッドを備えていて
眠りの時間ですら、癒しの時間をとことん追求しています。
枕も数種類の中から自分好みのものを選ぶことが出来ます。
お食事ではThe Pearlというレストランで取れたての魚介類を特に味わえる
エレガントな日本料理がたのしめます。
これが海外とは思えないほどに美味しいんです。
その他、アジア料理などを楽しめるレストランやバーが合わせて4店舗あります。
また、疲れを癒すにはピッタリのリゾートで
至福の時を過ごせるウェルネススパは天国そのものです。
下はガラス床なのでスパ中も海を楽しめる贅沢仕様にうっとりしてしまいます。
そんな贅沢で綺麗なリゾート、 ウェスティン モルディブ ミリアンドゥ リゾート の紹介でした。
詳細はこちらからどうぞ✨
インスタグラムも是非ご覧ください!
エジプト視察~シャルムエルシェイク編~
2024年12月16日(月)
9月~10月にかけて、エジプト、レッドシー(シャルムエルシェイク)・カイロ・ルクソールの視察に行ってきました。ドバイ~カイロから乗り継ぎ、レッドシーの玄関口であるシャルムエルシェイクへ到着。
お世話になるのはキャメルダイブです。
のどかな観光地シャルムエルシェイクの中心に施設を構えるキャメルダイブは、ダイブセンター、ホテル、レエストラン、バーも備えます。
選べるタイプの朝食がついていて、QRコードで前日のうちに注文します。
街には飲食店も多く、アフターダイブも楽しめる街です。
ダイブセンターは広々として居心地がよく、ダイビング終わりにここでビールを飲みくつろぐダイバーたちも多く見かけました。
ホテルの真ん中にはプールもあり、この日はダイビング講習も行われていました。
部屋は広く、ベランダには洗濯物を干すこともできます。
各部屋にフリーwifi、冷蔵庫も完備です。
私は毎日、ハウスキーパーに5ドルのチップを置きました。
このホテルから港へは徒歩10分です。
キャメルダイブが所有する2艘のうち、今回はキャメル・トライブ号です。
広くてキレイなトップデッキ。
みんなここで日焼けしていました。
ボートの船内です。
日焼けが苦手な方はこちらで過ごしましょう。
お昼ご飯はブッフェです。
ここのエジプト料理は全部おいしかった!!
ダイビングの最終日に、ショップでボートのクルーへのチップを払います。
水は無料なので、船には現金を持って行く必要はありません。
街もホテルも海もボートも、とにかく美しくのどかです。
年に何度も通うというリピーターたちもいました、納得です。
次回はカイロやルクソールもアップします。
的場
元気な海で元気にダイビング♪
2024年12月13日(金)
みなさんこんにちは!✌
日に日に寒さが厳しくなってきましたね・・・!
体調を崩しやすい時期になりますので、年末前に風邪をひかないように、お気をつけてお越しくださいませ。
年末にダイビングを控えている方はより一層お気をつけを・・・!
さて、今回は大人気の海であるタオ島のご紹介をさせていただきます!!
タオ島でのダイビングは??
タオ島でのダイビングは基本的にはボートダイビング!!
ポイントごとにブイがあるので、フリー潜降が苦手な方でも安心して潜れる、初心者から上級者までが楽しめる海となってます!
基本的には、 ポイントまでの所要時間が10~40分という好立地の
サイリービーチから出航する為、ダイビングまでの移動が短くて済むのも良いところの1つですね♪ それだけ、タオ島に素晴らしいダイビングポイントが詰まっているということです(/・ω・)/
2024年からの新艇!!
今年の8月より新たに就航したビッグブルーさんの新艇「MV Chaba号」!!
ダイビングの快適を求めるた究極のダイビングボートで、船内にはコーヒーマシンがあります!!ダイビング終わりに挽きたてのコーヒーを楽しむことも出来ちゃいます♪
ポイントまで近いうえに、船内設備も快適で言うことなしのダイビングボートで皆さまを快適なダイビングへご案内致します(‘◇’)ゞ
船尾にはダイビング器材を置けるようになっており、エキジットしてすぐに重たい器材から解放されて、快適なデイトリップになるかと思います♪
また、真水シャワーも利用できるので、ダイビング終わった後にベタベタしてしまうなんてことも回避できます(*’▽’)
横綱ポイントのセイルロック
やはり、タオでのダイビングと言ったら外せないのはセイルロックでしょう!!
パンガン島と言う島とタオ島のちょうど中間地点に、海底から突き出た大きな岩礁があり、その周りには隠れ根などもないため、いろんな魚が集まる超1級ポイントとなってます(*^^)v
風が吹いていない日でないと、遠征が難しいため、毎日潜るのは難しいと思いますが、ベストシーズンである夏を狙えばチャンスは大きくなります♪
バラクーダやギンガメアジの大群から、ジンベエザメもよく出ると言われており、まさにタオを代表するポイントの1つとなっております!!
タオ島のダイビングツアー
そんなオススメのタオですが、来年のツアーを募集開始しております!!
ワイドからマクロまで何でもお任せ!初心者でも満足できるベストシーズンな海を是非ご堪能下さい♪
ツアーは以下よりお問い合わせ可能ですので、気になる方は是非お問い合わせくださいませ!!!
★★★ビックブル利用/サムイ前泊&タオ島★★★
- 【ビッグブルー利用】最大8ダイブ付き 6日間 ハゼ天国の海♪ジンベエにも会えるかも?!
- 【ビッグブルー利用】最大11ダイブ付き 7日間 ハゼ天国の海♪ジンベエにも会えるかも?!
- 【ビッグブルー利用】最大14ダイブ付き 8日間 ハゼ天国の海♪ジンベエにも会えるかも?!
- ★シングルダイバープラン★【ビッグブルー利用】最大8ダイブ付き 6日間 ハゼ天国の海♪ジンベエにも会えるかも?!
- ★シングルダイバープラン★【ビッグブルー利用】最大11ダイブ付き 7日間 ハゼ天国の海♪ジンベエにも会えるかも?!
- ★シングルダイバープラン★【ビッグブルー利用】最大14ダイブ付き 8日間 ハゼ天国の海♪ジンベエにも会えるかも?!
ロマンティックで特別な2人だけの時間を…
2024年12月11日(水)
皆さんこんにちは。寒さが1段と増してきました。冬が本格的に始まったような気がします。
さて、本日はハネムーンや結婚記念日にとっておきのリゾート。
バルセロ ホエール ラグーン モルディブをご紹介させていただきます。
2023年10月に新規オープンしたこちらのリゾートはカップルをターゲットに設計されており、ロマンティックでエモーショナルな体験が待っています😻
ウォーターヴィラは日常を忘れてしまう程くつろぐことができる部屋になっており、煌々とした太陽と澄んでいる海を眺めながら贅沢な時間を過ごすことが出来ます。
またサンセットビーチヴィラのプール付きのお部屋ではお子様でも楽しめるプールがお部屋の目の前にあり、結婚記念日に家族で楽しむにもピッタリです!
さて、気になるのはお食事でしょう。
オールインクルーシブのプランにするとメインレストランのSea Soltでは朝・昼・夕食をビュッフェスタイルで楽しめます。
世界各国のお料理がありますので、毎食ここで食べても飽きません…
また、違うところでたべてみたいという方も、
Breeze、 Magical といったバーで昼食を取ることも出来ます。
こちらはビュッフェスタイルではないものの
Breeze では軽食を楽しめます。
Magicalではヘルシーな前菜や軽食を楽しむことができます。
なかにはお寿司もあったり…?😊
5泊以上されるご予定があるお客様は、滞在中1度のみAquaでロマンティックなディナー体験をすることが出来ます。
エレガントな地中海料理はお肉、シーフード、サラダにおいても絶品です。
5泊未満の方も20%の割引オファーがありますので、もしよければ❣
スパも欠かせませんね。
バルセロにはバリ島発祥のマンダラスパを受けられる他
サウナやトルコ式バスなど至れり尽くせりの
リラクゼーションを受けることが出来ます。
全身の疲れともおさらばです…!
何と言っても同じ世界とは思えないほどの絶景。
そんな中で2人の特別な思い出を飾ることが出来るのは
かけがえのないことです。
そしてアリ環礁にあるリゾートですので、ジンベエザメをダイビングやシュノーケルで見られる確率も高いバルセロ。
迫力のある姿で思い出に更なる刺激を!
バルセロ ホエール ラグーン モルディブの詳しい情報は
こちらをご覧ください♪
モルディブリゾートについて紹介しているInstagramもぜひフォローしてくださいね!↓
Instagramはこちら