北谷エリア◆ダイビングポイント紹介◆
2020年9月9日(水)
ハイサ~イ♬皆さん!こんにちは(^_-)-☆
今日は、沖縄本島の北谷エリアにのダイビングポイントを一挙公開!!
那覇市内から車で40分ほど北上したところにあるのが北谷町(ちゃたんちょう)です。
アメリカンビレッジというショッピングモールがあり、観光でも有名なエリアとなっております。
そんな北谷町エリアで有名なダイビングポイントはをご紹介いたします。
●砂辺(宮城海岸)●
お花畑を連想させるソフトコーラルの群生が見れる事で有名!
赤・黄・紫に彩られたカラフルな水中は必見!ダイバーに大人気!ヒレナガネジリンボウウォッチングもできちゃいます!

サーファーに名付けられたこのポイントは、60mほど沖に出ていくとクレパスや複雑な形の根があり、地形派ダイバーにもオススメ!
またソフトコーラルも美しく色鮮やか。魚の種類も豊富で、浅場ではベラやスズメダイも群れ群れ!


●浄水場前●
海岸沿いにある北谷浄水場のすぐそばにあるポイント。
ここの岩場を少し沖に向けて泳ぐと水中に海水の取り入れ口があります。
その周囲ではカマスの群れ、細長いヘラヤガラ、チョウチョウウオ等が想像以上に群れており見ごたえあり!

●真栄田岬●
主なポイント:青の洞窟、ツバメの根、洞窟沖
ボートで行く事も可能ですが、ビーチで行く青の洞窟!なんと90段の階段を降りていくスタイル!サイパンのグロットみたいですね!
階段を降りれば・・そこには、青い海が広がっており、息を呑む美しさ!
また、水深30m以上ではハゼ類も狙えます!

●残波●
主なポイント:灯台下、コウリ残波、ミシラギ、ボーロ
ドロップオフから水深30m以上の深いところにアーチやトンネルがあり、何度潜っても飽きさせることはありません!

●万座●
主なポイント:ドリームホール、オーバーヘッドロック、ホーシュー、万座毛、コーラル、
顔面ホール、ミニドリーム、トライアングルホール、瀬良垣アウトリーフ、ナカユクイ、クロスライン、トシポイント
北谷・恩納村エリアで、人気NO.1エリア!地形~マクロ~まったりとした砂地&リーフのサンゴと被写体探しに飽きることなく、何度潜ってもおもしろいポイントばかりとなっております!


ここからはちょっと遠征ポイントもご紹介!
●水納島・瀬底島●
主なポイント:ケーブル、灯台下、ヨスジの根、クジラ岩、ポパイ、イエローフィッシュロック、ラビリンス、パンプキン、瀬底北など
水納島の真っ白な砂地はとってもきめ細かい砂が気持ちよく、海の色コバルトブルーとのマッチがまさにインスタ映え!
砂地に住む生物もたくさん発見でき、リーフ上にはハードコーラルが一面に広がり 色鮮やかなお花畑が続きます。
瀬底島ではクレパス地形なども有名で、地形派ダイバーにも人気です!


●辺戸岬●※沖縄本島最北端!
主なポイント:辺戸岬ドーム・キャニオン・二神岩
沖縄本島最北端のポイント! 2万年前の海底鍾乳洞とダイナミックなドリフトダイビングが楽しめます。


せっかく来たなら・・ダイビング後は辺戸岬周辺の観光もお忘れなく!
是非ダイビングポイントが豊富な沖縄北谷へ遊びに行きましょう!!
ショップ情報はコチラ
↓
SUNNY DAY
沖縄本島にはたくさんのダイビングポイントがあるって本当?
2020年9月2日(水)
皆さん、こんにちは?今日から国内・海外ダイビング情報発信を再開いたします!
まずは、ツアー開始当初から人気の沖縄本島??
『でも結局離島の方がきれいな海なんでしょ?』
いえいえ、離島もそれぞれおすすめポイント盛りだくさんですが、負けじと素敵なポイントたくさんあります!
本当です?✨
当社では、那覇(なは)、恩納村(おんなそん)、北谷(ちゃたん)エリアに分けてツアーをご用意しております✏
まず那覇はマリンハウスシーサー那覇店さん??
こちらのショップは何とマリンダイビングの国内ダイビングサービス部門で第3位のショップさんです?✨
ちなみに1位はマリンハウスシーサー阿嘉島店さん♪
マリンハウスシーサー那覇店では、天候が良ければ基本的に慶良間諸島周辺まで遠征に行ってくれます。
特に現在は中上級者向けのドリフト慶良間遠征を催行しており、より大物の遭遇率が高い刺激的なダイビングが出来ちゃいます??
もちろん、中上級者限定ですのでスキル条件はありますが。。
マンタ、ロウニンアジ、ナポレオンなどなど慶良間の外洋ポイントは絶対外せないポイントです!!

そして恩納村は沖縄ダイビングセンターさん??
北谷はSUNNY DAYSさん??
どちらもポイントは同等で本島の中部(万座、真栄田岬)~北部(水納島)エリアとなります。
真栄田岬はあの有名な青の洞窟です?
ビギナーの方も安心の沖縄マストポイントです?✨

万座は地形とマクロのポイントなので、フォト派の方におすすめです。


遠征ポイントとなる水納島は、何と言っても透明度ときれいなサンゴが売りのポイント???

サンゴ、地形、マクロ、大物全てが揃う本島は本当にダイビングに最適です☺❤
是非今年の夏は沖縄本島へ(^_-)-☆
✈本島のエリアページはこちら
?本島ツアーはこちら
神子元ツアーwith MATOBA-TATSUYA-HONOKA
2020年6月23日(火)
★We神子元ツアー★with MATOBA-TATSUYA-HONOKA
やっと、やっと、やっと、海だぁーーーーーーー‼️?‼️
6月19日に伊豆下田へ前日入りし、20・21日ダイビングという2泊3日スケジュール✨
ゲスト13名×Weガイド3人の総勢16人での遠征です‼️豪華ー!!

«19日»
夜7時頃に東京駅周辺に集合して2台のハイエースでレッツゴー‼️?✨
民宿「のなか」さんをWeで貸し切らせて頂きました?
夜12時頃に到着し明日に備えて就寝??
«20日(ダイビング1日目)»
皆さん久しぶりのダイビングに緊急(興奮???)しながらも2ダイブしました‼️
水温24~25度くらいと想定より暖か目でした?✨フルスーツ5mmで十分です‼️
お目当てのハンマーヘッドシャークは数匹チラホラ???
そして、OKAさんの1000ダイブ記念‼️‼️
おめでとうございます????

そしてそして、なんと、6月20日は今回お世話になっていますダイビングショップ「神子元ハンマーズ」さんの20周年記念‼️‼️‼️
BBQが開催されました?

20周年記念おめでとうございます‼️‼️









まさかの、肉×海鮮の超絶豪華BBQ?‼️
美味しすぎて食べ過ぎました?明日ウェットスーツ着れない自信が。。。。
夜8時すぎくらいに民宿へ戻り2次会スタート?✨
食べて、飲んで、騒いでと最高すぎます?‼️
«21日(ダイビング2日目)»





ハンマーリバー、、、
いや、、ハンマーウォール‼️
2ダイブともハンマー×ハンマー×ハンマー?✨
激しいダウンカレントとハプニングに見舞われながらもアドレナリン全開で大興奮でした?‼️

最後はハンマーポーズ‼️‼️‼️
皆さんありがとうございました?✨
モルディブチーフガイド的場は7月半ばまで神子元ハンマーズさんの船に乗船していますので、ぜひ遊びにきてください?‼️
Instagramでは動画も記載されていますのでぜひぜひ覗いてみてください♪
wtpほのか
小笠原にザトウクジラのシーズンがやってきた
2019年12月10日(火)
皆様。こんばんはだんだんと寒くなり布団が恋しくなってきましたね??。。
我が家の?も勝手に人の布団に入りこみ、勝手に人の腕を枕にして
一番良いポジションで寝てやがる。。。
いつも、隅っこで寒い思いをしながら寝ています
今日は東洋の魔女。。(年齢がバレる(;’∀’))ではなく、
東洋のガラパゴス小笠原
のご紹介です。
小笠原の冬の時期と言ったら
言わずもがな ザトウクジラですよね~

12月~5月は子育てシーズンで小笠原近海にやってきます。
小笠原近海で確認が取れているクジラの種類はなんと20種類以上だとか!?
この機会に、ホエールウォッチングに参加してみてはいかがでしょうか。

そして、昨年は湾内に親子クジラが!!???
ダイビングでも見られたそうですよ。
今年も見られるといいですね♪♪
年末年始残席あります!!!
12月28日出発 6日間(2名様でご参加の方限定)
12月31日出発6日間(1名様でも2名様でもOK)
ご希望の方は お気軽にご連絡くださいませ!!
お問い合わせはこちらから
GWの予約も開始しています。
【GW6日間】ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!
皆様からのお問い合わせお待ちしております!!


スタッフ推しオススメ3ポイント b y ツアーブック 小笠原編
2019年6月27日(木)
こんにちは!?なまぬる~い、なんだかスッキリしないお天気が続きますね☔☔
明日からもまだ雨が続きそうですが
早いものでもうすぐ7月に突入してしまうのですね Σ(・ω・ノ)ノ!
小学生の頃は7月に入ると一気に夏休みが近づいた感じがして!
早く夏休みのしおりが欲しいな~~なんてワクワクしていました??
さて、今回もツアーブックより【小笠原】のご紹介です?


海外ダイビングツアーのお客様が多い当社ですが、
小笠原もとーーーーっても人気なんですよ!!!
東京の竹芝ターミナルから?おがさわら丸?に乗って丸1日・・・
到着するとそこにはボニンブルーの海が!!?✨


そんな小笠原のおすすめポイントを3つご紹介いたします♪
おすすめポイントその①
【イルカ・クジラに会える!】

小笠原のアイドル達✨
イルカはなんと1年中見ることが出来るんです!!
運よくポイントへ向かう途中に出会うことが出来れば、ボートから降りてドルフィンスイムをすることも?


冬はザトウクジラの子育てシーズン?
ダイビング中に遭遇できることもあったりなかったり…!

おすすめポイントその②
【ケータ列島でイソマグロ!】

夏の小笠原といえば大人気ポイント「ケータ列島」への遠征!
ダイバーにとっては一度は行ってみたいポイントとも言われているほどなんです☺
イソマグロの群れを狙いましょう!!
おすすめポイントその③
【世界自然遺産★海だけでなく陸も満喫できちゃう!】

ダイビングをして、おいしい島料理を食べて、
大自然の中のお散歩も楽しんでみてはいかがですか??
夜はナイトツアーも人気です?
ナイトツアーの目玉は光るキノコ「グリーンペペ(ヤコウタケ)」や
オガサワラオオコウモリなど!
世界自然遺産ならではの魅力がたくさんです??✨
やっぱり小笠原は日本の中心★TOKYO★の一部ですしね?
パスポートなんて必要ありません!
思い立ったら乗船スケジュールを確認し、気軽に行くことが出来ます?
「丸1日の移動ってつらいんじゃない…?」という方!!
おがさわら丸は3年前の2016年7月に生まれ変わり、
船内も快適に♪所要時間も従来より1時間半も短く♪なったのです。

特に人気なのは2等寝台?
「和室は少し抵抗があるけど個室を取るほどではないな?」
という方でも、手軽にアップグレード可能です。

いかがでしょうか?
最近、長期のお休みは大混雑の小笠原!
年末年始もお早目にご検討くださいませ??
\ボニンブルーの海でイルカとダイビング!!/
?【通常プラン】竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大6ダイブ付 6日間?
\水中でクジラと出会えるチャンス!?/
?★★年末年始★★竹芝発 小笠原海運 小笠原 最大6ダイブ付 6日間?
ご検討中の方はぜひお問い合わせお待ちしております?
【We☆Instagram】
海の魅力が詰まった当社のインスタもぜひフォローしてください!
ダイビング情報がぎっしり詰まった、おまとめサイトもご活用ください!
こんな情報が欲しいなどなど、ご意見・ご要望ありましたらご連絡お待ちしております!

♫第13弾♫ ツアーブック紹介 小笠原編
2018年6月26日(火)
世間はサッカーワールドカップで賑わっておりますが⚽野球派の私は贔屓の西武ライオンズ?⚾の勝敗が気になる今日この頃です☀
ちなみに、野球ならライオンズ⚾、サッカーなら川崎フロンターレ⚽、
ロックバンドならアジカン?推しの私ですが海?はこちらを推しております???

日本のガラパゴス?小笠原ですーーー???
船酔いする方には申し訳ないんですが?☠
交通手段が船のみ、しかも24時間って・・・不便ですけどね、そりゃ大変ですけどね?
私はそこに浪漫を感じるのです✨
(しかも、帰りは楽しい思い出を引きずりがちなので、現実に戻るのに24時間必要です)
苦労してたどり着いた先はまさに楽園?☀✨
イルカに…?

マグロに…?

小笠原 海の仲間 総選挙を行ったら1位間違いなし!ユウゼン???

陸も、可愛いお土産屋さん、美味しい居酒屋やカフェがあり、正直時間が足りなーい!!
夏のお盆に人気が集まりがちですが、秋以降だってバッチリお楽しみいただけますよ♬
一度行った事のある方はぜひ再度!行った事のない方はなおのこと!
一押しエリア・小笠原へご旅行くださいませ?
?小笠原詳細はこちら?
?お問い合わせはこちら☎
?ツアーブックご希望はこちら?

♫第10弾♫ 2018年GW お勧めツアー ~小笠原~
2018年2月28日(水)
みなさん!こんばんは??オリンピックが終わってしまって、寂しいですね…???
本日のおすすめGWツアーは初のJAPANです!!
世界自然遺産に登録されている『小笠原』です??

まだ行かれたことのない方!!是非シーズン入りする小笠原の海はいかがでしょうか?
小笠原丸も新艇に生まれ変わり、24時間で小笠原まで行けちゃいます?
?今までよりとっても快適にお過ごし頂けます?

GWは時期的にも、まだ??ホエールウォッチング??も可能です!ダイビングの移動中に見れます!
また、??イルカ??にも会い、一緒にスノーケルできる可能性大!!

海況さえ良ければ、??南島??にも上陸できます!!
海況さえ良ければ、??ケータ列島??への遠征できます!!

ナイトツアー???も必見ですよ!
光るキノコ『グリーンペペ』も見れるカモです!!


3/6(火)がGWの乗船券の発売日となっております!
おそらく乗船券は、3/6以降、キャンセル待ちからのお預かりとなってしまいますので、
是非お早めにご連絡お待ち致しております!!
こんな?イケメンガイド?がお待ちしておりますよ~!

4/28(土)・5/1(火)発◇世界自然遺産◇ 小笠原・父島 6ダイブ付 6日間
4/28(土)・5/4(金)発◇世界自然遺産◇ 小笠原・父島 12ダイブ付 9日間

第8弾!アフターダイブの過ごし方~小笠原~
2017年12月22日(金)
気がつけば・・・2017年も残すところ、あと9日です?本当に時が経つのが早すぎますね?年々早く感じてしまい、少し寂しくなる今日この頃です???
でも、その前に楽しい楽しい?クリスマスですね?クリスマスは、いつまでたってもワクワクしてしまいます??
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください??
さて、本日のアフターダイブの過ごし方は、?小笠原?

沖縄や海外によく行かれてらっしゃる方も、小笠原はあまり行った事のない方も多いのではないでしょうか?
個人的には、とってもオススメの場所でございます!
”東洋のガラパゴス”といわれており、世界自然遺産として登録されいてる小笠原は、東京から約1,000kmのところにある外洋の離島。
シーズンによって様々な海を魅せてくれる素敵な場所です?
まさに今、冬のシーズン12月~5月中旬頃まで、小笠原諸島周辺は子育てをする?ザトウクジラ?がやってきます。

?ホエールウォッチング?はもちろんの事、ダイビング中に?クジラ?に遭遇する事ができる可能性も大??
ダイバーにとって、ダイビング中にクジラに遭遇する事ができる場所なんて、世界でもそうそうないですよ!

是非、この機会に?ザトウクジラ?の親子に会いに小笠原へ行って下さい!

前置きが長くなってしまいましたが、今回のテーマはアフターダイブの過ごし方でした…。
小笠原では、さまざまなアクティビティがございます???
?南島ツアー?

まばゆいほどに輝く白砂とアーチ型の岩壁に守られた小さな入江にあり???
雨水と侵食と海水面上昇によってできた、貴重な沈水カルスト地形の島となっております。
アオウミガメや海鳥の産卵地となっております。上陸には人数制限がされていたり、3か月間は上陸禁止されてたりと、
行く事ができれば、なかなか貴重な体験になる事間違いなし?
南島近くのポイントで潜ったあとに、タイミングが合えば、そのままスノーケリングで上陸したりする事もございます!
?ナイトツアー?

昼間に息をひそめていた生物や見えなかった植物などを見る事ができます。
?オオコウモリ?が音もなく上空を舞っていたり、気に止まって目だけを光らせていたり、森から出てきた?オカヤドカリ?が浜辺に集まってきていたり、マカ不思議な事に、緑色のように光を放つグリーンペペ(ヤコウタケ)というのが見れたりします。子供の頃に戻ったように、小笠原のナイトツアーは冒険新を刺激する体験になりますよ??

?森・山ガイドツアー?
最終日(小笠原出港日)も15時30分発なので、半日以上遊ぶ事が可能です???
海で楽しんだあとは、森・山で遊んでみてはいかがでしょうか?小笠原の森林は世界的にも貴重な存在で、植物のおよそ40%、樹木に限れば70%がここにしかない固有種といわれています。季節や時間、参加者の希望などに合わせたトレッキングコースを紹介してくれますので、マイナスイオンに触れながら、とても貴重な体験ができると思います☺
?三日月山展望台?

大村地区の北西にあるウェザーステーションと呼ばれる展望台。夕暮れには、水平線に沈む夕日を眺める事ができます。
運が良ければ”グリーンフラッシュ”見る事ができます。太陽が完全に沈む直前に、緑色の閃光を放つ現象をグリーンフラッシュというのですが、空気の澄んだ場所でしか見られない稀な現象で、海外では幸せをもたらすといわれてます。父島では比較的見やすい場所という言われています。
その他にも、戦跡ツアーやシーカヤックツアーなど、アクティビティはたくさんあります!
また、中心地の大村地区には、飲食店・居酒屋もたくさんあり、美味しい料理や島特有の珍しい料理もございます!
海だけではない小笠原を是非思う存分楽しんでみて下さい!
?是非、世界自然遺産の島『小笠原』へ?

お問合せはコチラから???
☆第四弾★名物ガイド紹介☆ ~小笠原/パパスダイビングスタジオ~
2017年8月22日(火)
皆さんこんばんは?各方面から名物ガイドの皆さまを、どしどしご紹介させて頂きますよ??
本日ご紹介させて頂くのは、東洋のガラパゴスと呼ばれている、今まさにベストシーズンの小笠原・父島からのご紹介となります。2011年に世界自然遺産に登録されてから、もの凄い人数の方が小笠原を訪れていますが、ここ2,3年は少し減少してきてたのですが、、今年はまたまた大爆発でございます??なんの影響ですかね???
一説によると、小笠原のサンゴ礁がとてもイキイキしているからか?とか。。。
今年は本当にお問合せをたくさん頂き、多くの方に小笠原の海を島を楽しんでもらってます!
ちょうど一番のピークであるお盆が無事に終わったところで、一安心です??昨年は台風でツアー中止になってしまったのですが、今年は、無事に催行する事ができました!
さて、前置きが長くなってしまいましたが、そんな小笠原の『パパスダイビングスタジオ』の名物ガイドをご紹介させて頂きます!
吉田朋野(ヨシダ トモヤ)さん ◆ニックネーム:トモヤ

⚓出身地:長野県 諏訪郡
⚓ガイド歴:3年
⚓趣味:ダイビング・スノーボード
⚓好きな食べ物:チョコレート
⚓好きな生物:小型ヤッコ・ウミウシ・イルカ
⚓これまで最高だったダイビングの瞬間
小笠原にいないと思われていたスミレヤッコに出会えた瞬間はたまりませんでした!

他にも、ダイビング中に10頭以上のイルカに囲まれた瞬間は感動です!
⚓得意とするダイビングスタイル:ウミウシ探し
⚓こんなことがあったからガイドが続けられたというエピソード
シリンダーのチャージやレンタル器材など、準備にそれなりの時間を費やす仕事だと思います。それでも、お客様と潜る瞬間が 楽しいですし、お客様に対する感謝の気持ちでこの仕事が続けられます!
⚓最近ハマッてる事:魚の魅力を引き出す撮影構図を考えること

⚓お店紹介:ライセンス取り立ての方から上級者まで、年代を問わず、幅広いお客様にお越しいただいてます。
ダイビング以外にもナイトツアーなどのアクティビティも充実していますので、滞在期間中に様々な楽しみ方がご提案できます。

⚓小笠原の海の魅力:夏は抜群の透明度が楽しめて、冬はザトウクジラがはるばるやってくる小笠原。式を問わず、ダイナミックな自然環境に感動すること間違い無しです!!

⛴⛴⛴是非、皆様のお越しをお待ち致しております!!⛴⛴⛴
◆2017年10月以降◆『おがさわら丸』で世界自然遺産・小笠原へ!!
ベストシーズンの小笠原へ!!
2017年5月26日(金)
皆さん、こんばんは?今日は一日雨ですね…?☔
梅雨入りももうすぐですね☔
しかーし!梅雨が終われば、私の一番好きな季節?『夏』?の到来です!!?
夏といえば、ベストシーズンの小笠原です!!??

そんな『世界自然遺産』に登録されている、小笠原の魅力を盛りだくさんお届け致します?
もちろん、初めて小笠原を訪れる人も毎年増えてはいるが、驚く事に一度行かれた方は、
毎年必ず行きたくなると、リピーターが本当に多い旅行先となっております!
不思議と故郷に帰ってきた時のような温かさが、この島にはあるのだと思います
また、黒潮からは外れミクロネシアからの海流の影響を受けている小笠原の海は、『ボニンブルー』と呼ばれる
どこまでも濃く深く透き通った海となっており、超大型の回遊魚や色とりどりの熱帯魚、アオウミガメや小笠原にしかいない固有種がたくさん見る事ができます?

そして、時期によって、?ザトウクジラ?マッコウクジラ?ミナミハンドウイルカ?ハシナガイルカなどを見たり、
一緒に泳いだりすることも可能です?

ちょうど今の時期は、固有種の『ユウゼン玉』を見る事ができたり、これからの夏のシーズンでは、海が穏やかな時期だからこそ行く事のできるケータ列島への遠征できる確率がグンと上がります?
そこでは、大きな体と鋭い歯で一見かなり怖いが、性格はおとなしい?『シロワニ』?を間近で見れたり、
多くのダイバーが憧れる小笠原を代表する超人気スポットケータ列島の嫁島にある、『マグロ穴』?では、
水深15m前後のアーチに入ると、多い時には100尾ものイソマグロの群れがグルグルと回遊している光景を見る事ができたりもします?

父島随一の回遊魚スポットでは、ウメイロモドキやカスミアジ、ツムブリ、クマザサハナムロなどが根の間で群れたりしています。ツバメウオの群れなどを見れることも!!?

父島周辺では、ポイントの移動中にイルカに遭遇することもしばしば!ドルフィンスイムをお楽しみ頂く事もできちゃいます運がよければ、マッコウクジラとの遭遇も!!!
行きたくなってきましたよね??
海だけではなく、陸のオプショナルツアーも盛りだくさんですよ!!??
是非、お問合せお待ち致しております。?
?夏限定の特別日程の航海スケジュールもございます?
?【期間限定!!】◇世界自然遺産◇小笠原・父島 8ダイブ付 7日間
?【夏季限定】小笠原ロングプラン◇世界自然遺産◇ 小笠原・父島 14ダイブ付 10日間
?【夏季限定】小笠原ロングプラン二島滞在プラン父島(6ダイブ付)3泊&母島(6ダイブ付)4泊 10日間
お宿が混みあっておりますので、ご予約はお早めに!!
