阿嘉島日本
akajimaJapan
阿嘉島ってどんなところ?
50箇所以上ものダイビングポイントに囲まれた阿嘉島は、どのポイントもボートで20分圏内と近く、わずらわしいボート移動はいりません。
また、地元ショップのボートでしか行くことの出来ないポイントもあり、渡嘉敷、座間味、那覇泊では味わえないダイビングを楽しむことが出来ます。
また、ケラマで一番美しいと言われる『ニシハマ』は、シュノーケリングもダイビングでも人気のダイビングポイント兼観光スポット。
島には信号もコンビニもない為、夜は文字通り真っ暗となりますが、上を見上げれば素晴らしい星空が一面に広がります。
慶良間諸島の他の離島でも味わない、阿嘉島の良さを存分にお楽しみください♪
阿嘉島でのダイビング
大小様々な島が点在する慶良間諸島は島々の東西南北にダイビングポイントがあります。
その為、少々風が強くても島陰に入れば風をよけられるので、水中はいたって穏やかです。
季節によってダイビングポイントを変えるので、毎回違った阿嘉島に出会うことが出来ます。
春は産卵の時期で、コブシメやサンゴの産卵を見ることが出来ます。
夏はベストシーズンとなり、マクロからマンタやバラクーダの群れなどのワイドもお楽しみいただけます。
冬は気温が下がりますが、透明度が高くなります。
ダイビングサービス
SEASIR
那覇にも店舗を構える大手老舗ダイビングショップ。
DIVE&TRAVELアワードを16年連続で受賞している安心店♪
ショップの建物内に宿泊施設も完備しているので非常に便利です。
ニシバマビーチ
浜からすぐ近くの浅瀬では珊瑚礁を見ることが出来、他にも熱帯魚や運が良ければウミガメにも出会えます。
無人島の安慶名敷島、嘉比島、安室島が浮かぶ慶良間諸島の美しい内海を望むその景色は、よくあるビーチからの景色とまた一味違う美しさです。
高良家
重要文化財となっている島でも一番人気のある観光スポットです。
高良家は船頭主屋と呼ばれる旧家で、琉球王府時代末期に、公用船の船頭職を務めた仲村渠雲上が唐儲け(中国貿易)によって建築したと言われています。
天城(アマグスク)展望台
阿嘉集落から一番近い展望台で、港からも徒歩圏内とアクセス抜群。
展望台からは、慶留間島、渡嘉敷島、久場島などの島々の他に阿嘉集落、阿嘉大橋も眺望することが出来ます。
またダイビングポイントでも人気の「佐久原の鼻」の周辺にあるダイナミックな地形「サクバル奇岩群」も見渡せる展望台です。
トラベルメモ
最寄の空港 | 那覇空港 |
---|---|
気候 | 阿嘉島の気候は例年4月上旬から温暖となる。 6月中旬の梅雨明けからは30℃近く日差しの強い真夏日が10月ぐらいまで続く。 11月に近づくにつれて気温も低下し、11月中旬頃からはだんだんと北風が強く肌寒くなってくる。 |
平均気温 | 年間平均気温23℃ |
平均水温 | 6月~10月 27~29℃程度 11月~3月 20~24℃程度 4月~5月 22~25℃程度 |
適正スーツ | 冬:5mm+フードベスト 夏:3mm |
透明度 | ★★★★☆ |
行き方
- 羽田空港
- 羽田空港発 直行便にて那覇空港へ(約3時間)
- 那覇空港
- 那覇空港着
ご自身にて泊港へ
泊港発 フェリーにて座間味港へ(約1時間) - 阿嘉港
- 阿嘉港着
ご自身にて空港へ
- 阿嘉港
- ご自身にて阿嘉港へ
阿嘉港発 フェリーにて泊港へ - 那覇空港
- 泊港着
ご自身にてな那覇空港へ
那覇空港発 直行便にて羽田空港へ - 羽田空港
- 羽田空港着