座間味島日本
ZAMAMIJapan
珊瑚礁の聖地~座間味~
座間味島は沖縄本島の西側に位置する「慶良間諸島」の1つ。
那覇市からも高速船を使えば約50分で行ける「慶良間諸島」のアクセスの一番良い島。
そしてダイビングポイントが多彩!!!
ウミガメの産卵地としても知られるキレイな島でもあります。
「ケラマブルー」と称される、青い海が魅力の慶良間。
慶良間諸島にはサンゴが約250種類確認されています。
座間味島の周辺には美しい場所が点在し、静寂に包まれた海底砂漠や海底温泉、
ダイバーの基地と呼ばれている無人島などなど・・とにかくバリエーションが豊富。
ダイバーを飽きさせません!!!!
そのなかでも毎年初夏の満月の夜、サンゴが一斉に産卵を始める姿は必見の価値あり。
座間味島でのダイビング
ケラマ諸島のほぼ中央に位置している座間味島
手付かずの美しい珊瑚礁が多く群生していることは有名ですが、
珊瑚礁のみならず真っ白な砂地、ダイナミックな地形、洞窟ポイントなどバリエーション豊かなダイビングポイントが多数あり、ダイバーを飽きさせることはありません。
殆どのポイントが座間味港よりボートで15分以内の近い所にあるのもうれしいポイント。
また座間味島は、冬に吹く北からの季節風でも波の入らない穏やかなポイントが多く、冬場でも多くのダイビングポイントが楽しめます。
冬にはクジラを見ることもできるため、季節問わず楽しめるトコロも魅力!!
座間味島はクジラたちが出会いを求めて子育てをする場所なので運が良ければ遭遇できるかも!?
ダイビングサービス
ダイビングリゾート
ダイブイン浜
「島の空気と出会い」「島時間」を楽しみ、くつろいでほしいとの思いが込められたショップ一体型のお宿。
シンプルなゲストルームに、充実の共有スペースでお1人様でも安心です。
高月山展望台
古座間味ビーチ
座間味地区と阿佐地区の間にある座間味屈指の天然のビーチです。
座間味港からくる車で5分程とアクセスも良く、日帰りでも行きやすいです。
真っ白な砂とエメラルドグリーンの海が美しく、サンゴまでの距離が近くスノーケルも楽しめます。
トラベルメモ
最寄の空港 | 那覇空港 |
---|---|
気候 | 座間味島の気候は例年4月上旬から温暖となる。 6月中旬の梅雨明けからは30℃近く日差しの強い真夏日が10月ぐらいまで続く。 11月に近づくにつれて気温も低下し、11月中旬頃からはだんだんと北風が強く肌寒くなってくる。 |
平均気温 | 年間平均気温23℃ |
平均水温 | 6月~10月 27~29℃程度 11月~3月 20~24℃程度 4月~5月 22~25℃程度 |
適正スーツ | 冬:5mm+フードベスト 夏:3mm |
透明度 | ★★★★★ |
行き方
- 羽田空港
- 羽田空港発 直行便にて那覇空港へ(約3時間)
- 那覇空港
- 那覇空港着
ご自身にて泊港へ
泊港発 フェリーにて座間味港へ(約1時間) - 座間味港
- 座間味港着
ご自身にてホテルへ
- 座間味島
- ご自身にて座間味港へ
座間味港発 フェリーにて泊港へ - 那覇空港
- 泊港着
ご自身にてな那覇空港へ
那覇空港発 直行便にて羽田空港へ - 羽田空港
- 羽田空港着