ソロモン諸島ソロモン諸島
Solomon IslandsSolomon Islands
魚群にサンゴ、レック!野生の海!ソロモン諸島!
◆ソロモン諸島の魅力
ダイナミックでバラエティに富んだ海!!
太平洋戦争時の沈船(レック)、ウォールやケーブ、隠れ根、マクロと多種多様な海中シーンが見られる!!悠然と泳ぐ大型の回遊魚も圧巻!!
世界屈指の沈船の数々
「アイアンボトム・サウンド (鉄底海峡)」とよばれ、太平洋戦争中の多くの船や戦闘機が沈んでおり、ビーチ・ダイブでも醍醐味のあるダイビングが可能です。
予算に応じてお部屋を選択
クルーズは3つのお部屋タイプに分かれいますのでご予算に応じご選択可能!!
太平洋戦争の激戦地区だった事で知られるガダルカナル島の沖に浮かぶ島々には欧米人が数多く訪れており、日本人にはまだまだ未開の地!!レックスポットの他、サンゴがびっしり群生している手つかずの自然が残る海です!ガダルカナル島とホニアラの沖合に浮かぶフロリダ諸島の間に横たわる海峡をアイアン・ボトム・サウンド(鉄底海峡)と呼ばれ、その名の通り、この海峡には日米両軍の艦船が数十隻沈んでおり、至る所がダイビングスポットになっている!!最も近いポイントはキタノ・メンダナ・ホテル沖のメンダナ・リーフで、浅瀬にアメリカ軍の戦闘機が沈んでいる。水温は1年中27~28℃で視界も30m以上と良好!!
バリエーション豊かな海!!
ギゾ島やツラギ島にダイビングサービスがありますが、コーラルトライアングルの東端に位置するソロモン諸島ではクルーズ船によるダイビングが主流となっている!!ソロモン諸島の島々は南東から北西にかけて比較的近い距離に集中している為に、エリア間のクルーズ船の移動が便利で、多様なコース選びが可能!!首都ホニアラから多くの島々が点在しておりラッセル諸島もその一つ!バラクーダやギンガメアジ、カンムリブダイ等の回遊魚の群れはもちろん、何枚ものマンタが集まっているクリーニングステーションもあえり圧巻の一言!!沈船や複雑な地形も多く、マックダイビングも楽しめるというバリエーション豊かな海!!
ダイビングリゾート
キタノメンダナホテル
ソロモン諸島の首都、ガダルカナル島のホニアラの中心地海沿いに建つ日本の企業が運営するホテルで支配人、マネージャー2名の日本人が駐在しているので言葉の面も心配なし!建物は南国ムードに溢れ、白砂のビーチと広々としたプールがあるのでホテルライフもゆっくりとお楽しみいただけます!!レストランでは日本食メニューが充実しており、日本円からソロモンドルへの換金もしてくれる。部屋のTVには常時NHKが2局放映されており、日本人にとっては快適で安心できるホテルです。
ダイビングクルーズ
M.V.TAKA
M.V.TAKA号は2,004年に就航したダイビング専用クルーズ船!以前はオーストラリアの海をダイバーの皆様に紹介しておりましたが、現在はソロモン諸島で運行中!!宿泊は、バス・トイレが共同になった2段ベッドの4人部屋と2人部屋、バス・トイレが付いた2人部屋と広めの2人部屋マスタースイートがあり、お一人でもカップルでもグループでもスタイルごとにお部屋選びが可能です!最大12名のボートクルーが皆様をお手伝い致します!!
クルーズお部屋詳細
宿泊は、バス・トイレが共同になった2段ベッドの4人部屋と2人部屋、バス・トイレが付いた2人部屋と広めの2人部屋マスタースイートがあり、お一人でもカップルでもグループでもスタイルごとにお部屋選びが可能です!
基本スケジュール
ニューギニア航空の運航に合わせて、ツアーをご紹介しておりクルーズは4泊・5泊・7泊・・とございます。お客様のスケジュールに合わせてご選択可能!!ダイビングは1日最大4ダイブのダイビングが可能でとなっており、エリアによっては上陸ツアー等も開催しております。
【運航スケジュール】
土曜日発:8日間・12日間・15日間
水曜日発:8日間・11日間・15日間
トラベルメモ
国名 | ソロモン諸島(Solomon Islands)は、ニューギニア島の東、パプアニューギニアに国境を接する南太平洋の島国です |
---|---|
首都 | ホニアラ |
最寄の空港 | ホニアラ国際空港 |
ビザ | 3ヶ月以内の観光・商用目的なら基本的にビザは不要。入国には帰国のための航空券、滞在日数+6ヶ月の残存期間のあるパスポートが必要。 |
時差 | 日本との時差は+2時間。日本が正午の時、ソロモン諸島は午後2時。国内に時差はありません。 |
気候 | 気候は熱帯性気候で常夏の国です。年間を通じて日中の最高気温は32℃、しかし夜は20℃代前半まで涼しくなりますので、高温多湿と言われますが比較的快適に過ごせます。雨季はおおよそ1~4月で湿度があがります。この時期スコールのような激しい雨が降りますが、しとしと長雨ということはあまりありません。乾季中はより過ごし易く7~9月頃には貿易風(南東風)が吹き込みます |
平均気温 | 年間平均気温 26.6℃、年間平均最高気温 30.5℃、年間平均最低気温 22.7℃ |
平均水温 | 水温も通年28℃前後 |
適正スーツ | 3~5㎜ウェットスーツ |
言語 | 英語(公用語)の他、ビジン英語(共通語)を使用 |
電圧 | 230/240V、50Hzで、プラグはオーストラリアなどと同じハの字の二股(Oタイプ)が利用できる。 |
通貨 | 1ソロモンドル(SI$)=約15円(2017年2月現在) |
両替 | 銀行または主要ホテルで可能。空港には両替所がない。(キタノメンダナホテルでは日本円から両替可能。) |
チップ | ホテルやレストランでは10%のサービス税が付加される。チップの習慣はあまりない。 |
行き方
- 日本・成田
- 成田よりニューギニア航空にてポートモレスビーヘ。直行便で約6時間半。
時差ボケの心配もいりません。出発は毎週水・土曜日となります。
◆旅行日程
土曜日発:8/12日間
水曜日発:8/11日間 - ポートモレスビー
- 飛行機にてポートモレスビーよりホニアラへ(2時間20分)
- ホニアラ
- ホニアラ
- 飛行機にてホニアラよりポートモレスビーへ(2時間20分)
- ポートモレスビー
- 直行便で約6時間半、成田空港へ
- 成田