2004年2月25日 メナド現地レポート

2004年2月3日(火)

今、メナドは雨期ですが、最近毎日とっても良く晴れています。今も外は真っ青な空が広がっています。海もとってもおだやかで、雨期っていう感じがしません。

さて、今回はメナドの料理 “テニトゥアン” を紹介します。
これはメナドのお粥と呼ばれています。

ちょっと話しがずれますが、メナドには4つの“B”があります。
インドネシア人がメナドに行ったら4つの“B”を制覇しろ!!・・・と言います。
でも下に書いた内の4)はゲットするのが難しいようですが・・・
1)Bunaken Island (ブナケン島)
2)Boulevard (メナドの街にある屋台街)
3)Bubur Manado (メナドのお粥/テニトゥアンといいます。)
4)Bibir Manado (メナドの唇)


(さらに…)

2004年1月26日 メナド現地レポート

2004年1月22日(木)

こんにちは。

この間、メナドに1つしかない映画館で「ラストサムライ」を見ました。私的にはとっても良かったーーー!!
皆さんは見ましたか?
今、メナドで一番人気のある映画です。
ちなみにこっちの映画館は1人15,000Rp(約200円弱)です。


(さらに…)

2003年11月17日~11月21日

2003年11月21日(金)

3:00pmミンピ号はタラサダイブセンターの桟橋を出航してマカレヒ島まで向かいます。マカレヒ島までは順調にいって12時間ぐらいかかります。

今回のメンバーは、フォトグラファーの鍵井さん、WTPのメナド駐在スタッフの鈴木さんです。今日はダイビングがありません。みんな夕食まで一眠り・・・
途中から波がでてきて夕食を作るのも食べるのも大変になるから、という事で5:30pm ちょっと早い夕食をとりました。


(さらに…)

7月29日現在 バンカ諸島

2003年7月22日(火)

水温 28℃
透明度 20m

日本は梅雨明け、延びていると聞きましたが、どうなんでしょうか?
今日は、ブナケン島からさらに北、タラサダイブセンターからスピードボートで45分の所にあるバンカ諸島に行ってきました。

ここはソフトコーラルがものすごーーーーーーーくきれいです。大きな根の周りに、赤、オレンジ、黄色、白・・・のソフトコーラルがびっしりくっついています。これが全部開いた時は、うーーーん、言葉では言い表せないくらい・・・一度見に来て下さい。

水深20m以深のウミウチワにはピグミーが・・・多い時は一つのウチワに7匹いました。
私は前から思っていたんですけど、ピグミーの引越しはそうとう命をかけてるんだろうなぁ~って!!
すぐそこのウミウチワに引越しするのでも、彼らにとっては長い長い道のり・・・


(さらに…)

ミンピ号クルーズツアーレポート(2003年ゴールデンウィーク)

2003年5月14日(水)

1日目 4月29日
9:00am クルーズ船ミンピ号はタラサの桟橋から出航しました。 天気は快晴。 まず、部屋割りをしてそれぞれのお部屋で1本目のダイビングの準備です。 ダイビングはミンピ号から小さなボートに乗り換えてポイントまで行きます。 1本目「DJポイント」。 みんなカメラのレンズで悩んでました。

潜り終わった後はお昼ご飯。 スタッフがとてもおいしい料理を作ります。 この日のメニューは、ご飯、野菜炒め、鳥から揚げを中華風にアレンジした物。ナスの炒め物。 食べている間、ミンピ号はバンカ諸島へ向かいます。

2本目はバンカ諸島に行く途中のポイント「タラビタン」(TARABITAN)。 夕日が沈む18:00頃バンカ諸島サハウン島へ到着。3本目のナイトはそこからスピードボートに乗り換えて5分ぐらいのポイント「タンジュンセピア」(TANJUNG SEPIA)。


(さらに…)

CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE

ページ先頭へ